【危険!?】今のままではシュート練習をすればするほど下手になる理由とは?

玉城翔 スキルアップ シュート 練習法 トレーニング

現在のあなたは、このような悩みを持っているのではないでしょうか?

  • シュート練習しても上手くならない
  • 威力は上がっても精度が上がらない
  • 何度もシュート練習をしても、試合でシュートがゴールネットを突き刺すことができない。

それがなぜなのかを、考えたことはありますか。

なぜシュートがうまくならないのかを考えないと、いくら練習しても下手になってしまいます。

また、成長していたとしても伸びはかなりゆっくりです。

そうならないためにも、今回の記事をしっかり参考にしてシュートが上手い選手になってください。

この記事を最後まで読むことで、できるようになること。

  • シュートを決めれるようになる
  • ロングキックの精度が上がる
  • ゴールキックを遠くまで飛ばせるようになる

間違った蹴り方が体に染みつく

あなたのシュートが下手な理由は、才能がないことや筋力がないことではなく、間違った蹴り方をしているからです。

サッカーを始めてからずっと間違った蹴り方をしていると、間違った蹴り方が体に染みついてしまいます。

一度染み付いた蹴り方を直すことは難しいので、できる限り早い時期に改善しましょう。

キックフォームを改善する方法

キックフォームを改善するには、自分のキックフォームを知ることから始めましょう。

キックフォームを知る方法としては、

  • スマホでフォームを撮影する
  • 人にチェックしてもらう

スマホを持っているなら、自主練の時に動画を撮ってみましょう。

キックフォームをチェックしてみよう

キックフォームのチェック項目としては、

  • 腕を使えているか→大きく振る
  • フォロースルーができているか→大きく振る
  • 軸足は近くないか遠くないか→強いキックなら近く、遠くに飛ばすなら少し後ろ
  • ボールのどこを蹴っているか→強いキックなら中心、遠くに飛ばすなら下

プロ選手のフォームと自分のフォームを見比べることも、おすすめです。

蹴り方を変えるとシュート精度が上がる

間違った蹴り方を体に染みつかせたまま成長してしまうと、上手くなるどころか下手になってしまいます。

軸足一つで、キックの精度が変わってきます。

また体も大きくなり、筋力がついてくると周りの選手に置いていかれるかもしれません。

キックフォームのチェック項目を意識しながら練習することで、体の成長と合わせてキックが格段に上達していきます。

なんとなくキックの練習をするのではなく、正しいフォームを意識しながら練習してみましょう。

とは言っても、みんなが同じキックフォームをすればいいとは限りません。

人それぞれ体格が違うので、自分にあったキックフォームを発見しましょう。

蹴り方のコツを掴むこと

蹴り方のコツを掴む方法は、練習しかありません。

何千、何万回とボールを蹴ることが、キックが上手くなるコツです。

今日明日、すぐに上手くなることはありません。

意識を変えて改善することで、今よりも上手くなることはあります。

もっと上手くなるために何度もボールを蹴って、体に染みつくまで練習しましょう。

また、ボールを蹴ることだけではなく、自宅で素振りをするのもおすすめです。

素振りが野球のイメージがありますが、サッカーでもフォームを覚えるためにやるべきです。

最低でも、毎日100回はやりましょう。

朝起きてから学校に行くまでにしたり、学校から帰ってからでもいいです。

宿題をしていて、休憩のために素振りをしてもいいでしょう。

スキマ時間を使って、どんどんキックフォームをきれいにしていきましょう。

まとめ

今のままシュート練習を続けてしまうと、本当に下手な選手になってしまいます。

キックが下手な理由は、全てフォームのせいではありませんが、原因の一つであることは間違い無いです。

筋力アップをすることもキックが上手くなるコツですが、一番簡単な方法としてはフォームをチェックをすることです。

今すぐにでもスマホを準備して撮影したり、周りの人にチェックしてもらいましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。