トラップが上手くなることで一気にパスミスが減る3つの理由
「試合中にパスミスが多くで悩んでいる」
「プレッシャーがかかった試合でも、パスミスがなくなるコツがあれば教えて欲しい」
こんな悩みに答えます。
パスミスが少ない選手の共通点は何だと思いますか?
その答えは、トラップが上手いことです。
メッシ選手やイニエスタ選手を見ていると、身長が低くてもパスやドリブルが上手く、相手のプレッシャーを全く感じていないかのようにプレーしていますよね。
このように、トラップが上手くなればパスミスを減らせます。
パスミスが多くて悩んでいるなら、パスの練習をするよりも、トラップの大切さを学んでいきましょう。
目次
トラップが上手くなればパスミスは減る3つの理由
トラップが上手くなることには3つのメリットはあります。
• 顔が上がると周囲の状況を確認できる
• 複数の選択肢を持てる
• 顔を上げていると相手が寄せれない
自分が思うようにトラップできれば、この3つのことができるようになります。
顔を上げて周囲の状況を確認する
自分が思うようにトラップできれば、顔を上げる余裕が生まれて、ピッチの状況を確認できます。
逆に上手くトラップできなかった場合は、目線が下がってしまい、周りを見れなくなります。
顔を上げて状況を把握できていれば、相手が寄せてきても冷静にプレーできます。
その結果、パスミスが確実に減ります。
複数の選択肢を持つ
上手くトラップできて、周りの状況を把握できれば、複数の選択肢が生まれます。
トラップが上手くできなくて、自分の周り10m程しか見れていない状況と、しっかりトラップできて顔を上げピッチ全体が見えている状況なら、
どっちの方が選択肢が多いでしょうか。
しっかりトラップできた方でしょう。
自分が思っているところにボールを止めれるだけで、複数の選択肢が生まれます。
その結果、どこに出せばボールを奪われないか、ゴールにつながるかを考える時間も生まれ、必然的にパスミスも減ります。
また、複数の選択肢を持っていることで、プレーの変更もしやすくなります。
顔を上げていると相手が寄せれない
自分がディフェンダーの立場になってみると、顔が上がっている選手と顔が上がっていない選手のどちらが怖いですか。
トラップが上手くなれば、顔を上げれるようになり、相手が近寄りづらくなります。
やるべきことは、ボールが来る前に準備をしておくこと。
自分はどこにいるのか、相手との距離は、ゴールの位置は、どこのスペースが空いているか、
しっかり周りを見れていると、相手にとって嫌な選手になれれば、少し余裕が生まれパスミスも減らせます。
トラップが上手くなるためにすること
ワンタッチでボールをコントロールする基礎練習が重要です。
当たり前のようにピタッとボールを止めること。
できるようになるまで反復練習をするだけです。
足のどこにボールを当てれば上手く止めれるのか、次のプレーに移りやすくするにはどこにボールを置けばいいのか。
ただ単にトラップをするのではなく、次のプレーにつなげることを意識してみましょう。
トラップは簡単にできるほど甘くないです。
パスミスを減らしたいなら、パスミスが起こらない状況を生み出しましょう。
まとめ
トラップが上手くなることには3つのメリットを確認しておきましょう。
- 顔が上がると周囲の状況を確認できる
- 複数の選択肢を持てる
- 顔を上げていると相手が寄せれない
一回でボールを止める技術が身につけば、必然と顔が上がり選択肢が増えます。
トラップが上手くなることで、試合中のパスミスが一気に減ります。
プロの試合や周りの選手を見ていると、ミスが少ない選手のトラップの上手さに気がつきます。
パスミスを減らしたいから、パスの練習をすることも大切です。
ですが、その前のプレーを見直すことが大切です。
サッカーは連動しているスポーツです。
一つのプレーを改善したいなら、もう一つ前のプレーを見直してみることが大切です。
今回は、パスミスが多いからトラップを見直してみました。
試合中のパスミスが多いと感じているなら、パスミスをしない状況を作り出すトラップの練習をしてみましょう。
トラップが上手くなれば、多くの選択肢が生まれるので、サッカーがどんどん楽しくなりますよ。
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら