サッカーで簡単にできて効果的なフェイントとは

スキルアップ 玉城翔

あなたは、このような悩みを抱えているのではないでしょうか。

  • ボールを持ってもすぐに取られる
  • 自分のフェイントが全く通用しない

中盤でボールを受けてもサイドでボールを受けても、すぐにボールを取られてしまう。

そんな悩みを抱えていると、消極的なプレーになってしまうかもしれませんが、ある一つのフェイントさえ使えばあなたはボールを取られない選手になります。

そのフェイントは、「キックフェイント」です。

「なんだそんなフェイトか」と思ったかもしれませんが、簡単にできる上に使い方次第でかなり大きなフェイントになります。

今回の記事を読んで、どんな場面でもキックフェイントを使うことで、中盤でも相手に取られにくくドリブルもシュートもうまくいきます。

キックフェイントがどうして引っかかるのか

正直、キックフェイントは、サッカーを始めたての初心者でもできる簡単なフェイントです。

そんな簡単なフェイントですが、使い方次第で相手を騙して自分が優位になるプレーができます。

キックフェイントが有効な3つの理由は、

  • 相手の目的はボールを奪うこと
  • 失点しないために止めにくる
  • 危険なプレイヤーにボールを渡さない

この3つについて、解説していきます。

誰でもできる簡単で便利なフェイントを、自分のものにしていきましょう。

中盤:相手の目的はボールを奪うこと

サッカーは、ボールを持たなければ得点を決めることができません。

そのため、相手は必ずボールを奪いに来るでしょう。

ということは、味方にパスをしようとすると、味方との間に足を出してきます。

その時が、キックフェイントのチャンスです。

相手が足を出してくるので、キックフェイントをするだけで相手を騙すことができます。

例えば、

  • 本当は右にパスを出したいけど、左にパスを出そうとするキックフェイントをする
  • 相手は左側を守ってくるので、簡単に右にパスを出せる

ほんの数秒でも相手の動きを止めることで、自分がやりたいプレーができるようになります。

また、勢いよく向かってくる相手にはかなり使いやすいフェイントですね。

ゴール前:失点しないために止めにくる

相手がゴール前で一番怖いプレーが、シュートを打ってくることです。

つまり、ゴール前でキックフェイントをするだけで、体を張って止めにきます。

スライディングをしてきたり、捨身になったりしてきます。

キックフェイントで相手の体制を崩すことができれば、フリーでシュートを打てたりシュートコースを生み出すことができます。

危険なプレイヤーにボールを渡さない

例えば、あなたがボールを持っていて、チームで一番上手い選手がパスをもらおうとしていると、相手はパスコースを潰してきますよね。

そのような時に、パスを出すフリをしてキックフェイントをするだけで、一気に相手を交わすことができます。

相手は、

  • 上手い選手
  • 危険な場所にいる選手

に、パスが行かないように対策してきます。

それをうまく利用して、違うところから攻めたり自分でドリブル突破をしたりしましょう。

相手を騙すために、味方をおとりに使う技術も身につけていきましょう。

まとめ

キックフェイントは、サッカーにおいて一番簡単で一番引っ掛けやすいフェイントです。

また、どんな場面でも使うことができる便利なフェイントです。

  • またぎフェイント
  • 足裏を使ったフェイント

を極めることも大切ですが、まずはキックフェイトをうまく使えるようになりましょう。

世界のトッププレイヤーも、最終的にはキックフェイントを使って駆け引きをしています。

キックフェイントと他のフェイントをうまく組み合わせることで、より相手が怖い選手になれます。

自分のベースとなるフェイントを誰でもできるキックフェイントにして、うまく組み合わせて相手が手をつけられない選手になりましょう。

どんなキックフェイントがあるのか、動画で検索して頭に叩き込みましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。