勝負どころで自分のプレーを出し切れるようになるための方法

スキルアップ シュート 玉城翔 講師

あなたはこのような悩みを抱えているのではないでしょうか。

  • 「後半になると体力がなくなってしっかりシュートを打てない」
  • 「足にボールがつかなくて上手くドリブルできない」

こんな経験一度はしたことがあるでしょう?

勝負どころで思い通りのプレーができなくて、試合に勝てなかったこともあると思います。

そんなときにいちばんに考えるのは、「体力がなかったから」でしょう。

もちろん体力をつけることは大切なことです。

ですが、それ以上にあなたに足りていないことがあります。

それは、「力の抜きどころ」です。

今回の記事では、勝負どころで自分のプレーができるように、力の抜きどころについて解説していきます。

最後まで読むことで、後半になっても自分が思うようなプレーができるようになります。

一生懸命やりながら力を抜くことが大切

サッカーは、勝負の世界なので、がむしゃらに一生懸命走ることは大切です。

ですが、がむしゃらに一生懸命することがすべて正しい選択ではないです。

体力には限界があります。

一生懸命走ることはとても大切なことですが、自分の役割なのかをしっかり考えましょう。

相手がボールを回すのが上手いチームだと、あなたが走ってきても全く怖くありません。

むしろ体力が減っていくことが嬉しいでしょう。

一生懸命やりながらも、自分がやるべきことを考えながらプレーしてみましょう。

時間帯やボールの位置で、判断を変えれる選手になることが重要です。

無駄な体力を使わないようにする

勝負どころで自分のプレーを出したいのに、いざボールが来たときに体力がほとんどない状態だと意味がないです。

勝負どころで力を発揮するためには、ある程度の体力を残しておく必要があります。

ただ、間違ってはいけないのが、チームに迷惑をかけるようなプレーはしてはいけません。

ボールがある時しかプレーしなかったり、守備を全くしなかったり、いわゆる「サボり」はいけません。

サボってしまうと、チーム全体があなたのカバーをしなければならなくなり、逆にボールが回ってこなくなります。

どこで力を抜けばいいのかを考え、少しでも体力を回復、節約できるようになりましょう。

状況判断と味方を使う

ここで大切になってくるのが、状況判断と仲間を使うことです。

1対3の状況で犬のように全力で走って守備をしても、簡単に剥がされてしまう。

それなら、右にボールを出させないように、しっかり右を切ってボールを奪いにいく。

パスの先に味方もいるので、自分とサンドをしてボールを奪う。

このような状況判断が大切になってきます。

自分一人では無理だとしても、味方を使えばできることもあります。

また、シュートを打ちたいから、自陣からでもどんどんドリブル突破をしている人がいますが、それはただの体力の無駄です。

目的は、シュートを打つことなので、自分でドリブルをしなくても、最後にシュートを打てればいいのです。

そのために、味方にパスをして、ボールを運ぶことに使う体力を節約します。

自分が走るよりも、ボールを走らせた方が速いですからね。

つまり、自分で何もかもするのではなく、チームの活かしながら、自分の目的を達成すればいいのです。

サッカーはチームスポーツなので、味方を連携をとりながら、攻撃や守備をしましょう。

何も考えない選手にならないために

何度も言いますが、一生懸命走ることはとても大切なことです。

ですが、その力の使いどころを理解できないままだと、ただの体力の無駄遣いになってしまいます。

そうならないためにも、状況判断をしっかりして、自分が何をするべきなのかを考えましょう。

体を動かすことよりも、頭を動かすようになれば、今よりも格段に上手い選手にになれます。

すべては、勝負どころで自分の力を発揮するためです。

得点を決めたいのに、ドリブルばっかりしていると体力がなくなるし、攻撃のときに必ずオーバーラップをしたけど、体力がなくなって肝心な守備でチームの足を引っ張ってはいけません。

まとめ

勝負どころで自分のプレーを出し切るためには、「力の抜きどころ」を知ることです。

無駄に体力を使わない動き、味方を使って攻撃をしたり、自分がやらなくてもいいことはたくさんあります。

とはいっても、ひと試合走れる体力は必要です。

無駄に体力を消費しないようにしつつも、ひと試合走れる体力も身につけておきましょう。

関連記事はこちら↓↓↓

自ら積極的に1対1を仕掛け、相手を抜けるようになった方法とは?↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。