パスコースがない時でも焦らずにプレーする方法とは?
- 「パスコースがなくて焦ってミスをしてしまう」
- 「ボールを受けるとすぐに相手に囲まれる」
- 「パスを受けた時にパスコースがなくても、焦らずにプレーできる方法を知りたい!」
こんな悩みに答えます。
「相手がボールを奪いにきても、冷静にプレーできるようになればな、」と思っているのではないでしょうか。
実は意外と簡単に「パスコースがなくて焦ってしまう」プレーを改善できます。
実際に、上手い選手のプレーを見れば簡単にわかるのですが、難しいことは一つもしていません。
状況にあったやるべきことを的確に行うだけで、相手からのプレッシャーを感じなくなります。
本記事を参考にすることで、冷静沈着にプレーできるような選手に変われます。
目次
焦らずにプレーするためにやるべき3つのこと
- 受ける前にパスコースを確認しておく
- 味方を生かしたプレーをする
- ボールを受ける前から複数の選択肢を持っておく
この3つのことを意識してプレーすると、周りの状況をしっかり把握できるようになり、焦らずに冷静にプレーできるようになります。
それでは、一つずつ解説していきます。
受ける前にパスコースを確認しておく
前提として、サッカーでは5つのことを見ておかなければなりません。
- ボール
- ゴール
- 味方
- 相手
- スペース
試合中に、この5つを常に見るクセを身につけておきましょう。
そうすることで、ボールを受けてから次のパスコースに困らなくなります。
パスを受けて焦ってしまうのは、周りの状況を確認できていないからです。
しっかりと周りの状況を確認できるようになれば、相手が奪いにきても焦ることなくプレーできるようになります。
味方を生かしたプレーをする
「ボールを受けて相手がいてパスを出したいけど、味方もマークされている」
このような状況でも、相手にボールを奪われない方法があります。
「ワンツー」をすることです。
やり方は簡単で、
- 味方にパスをする
- スペースに動き出す
- ダイレクトで落としてもらう
たったこれだけで、パスコースがない状況を打開できます。
この時に気をつけたいことは、マークされている味方にパスを出すときに、相手から遠い方の足に出すことです。
そうすることで、相手に奪われるリスクを小さくできます。
このようにパスコースがないと思っていても、工夫次第で打開することができます。
ボールを受ける前から複数の選択肢を持っておく
パスコースがなくて焦ってしまう原因に、複数の選択肢を持っていないこともあります。
選択肢が一つしかないと、そこを潰されてしまったら焦ってしまいます。
ですが、複数持っていると、Aのパターンがダメでも、Bのパターンができます。
ボールを受けることに頭を使いすぎるのではなく、ボールを受けた後にどうするべきかを考えるようにしましょう。
サッカーの試合を見てポジショニングを学ぶ
実際にやり方がわかっても、どのように動けばいいのかわからないでしょう。
言葉で理解するよりも、試合を目で見た方が理解しやすいです。
とにかく、ボールを奪われない選手のプレーを観察しましょう。
成長のためにトライ&エラーを繰り返す
試合をたくさん見て、動きを頭に叩きこめたら、実際に自分でチャレンジしてみましょう。
はじめは上手くいかないことが多いですが、何度も繰り返しチャレンジすることで、勝手に体が動いてくれるようになります。
一回やってできなくても、成長するためには「トライ&エラー」を繰り返していきましょう。
まとめ
まずは、前提として5つのことを見れるようになりましょう。
サッカーで焦ってしまう原因は、基本的に周りが見れていないことです。
パスコースがないと焦るあなたは、ボールしか見ていないのではないでしょうか。
まずは、顔をしっかり上げて周りを見れるようになりましょう。
そうすることで、パスコースがないことで焦ることもなくなります。
いきなり5つのことを見るのは難しいので、1つずつ見れるようになっていきましょう。
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら