【サッカー】状況別センタリング

スキルアップ パス 戦術 トレーニング

今回は、センタリングについてお話していきたいと思います。

 

 

アーリークロス

アーリークロスとは、あまり深い位置に侵入しないで早めにクロスを上げることです。

クロスを上げる時に意識するポイントは、蹴る時にまずは近くのDFがどこにいるのか中の選手の特徴です。

 

例えば、背が大きい選手であればどういうボールが得意なのか。

またニアで入っていく選手がいるのであれば、どういうボールが好きなのか。

ということを意識して、アーリークロスを上げます。

 

・ニアにアーリークロスを蹴る場合

ニアに蹴る場合は、GKとDFラインの間に速いボールを蹴るイメージです。

蹴る時に、中にいる選手の動きは一瞬しか見ません。

あとは、GKとDFラインの間に蹴ることを考えて上げます。

 

選手を見るよりも、GKとDFラインの間に蹴れば、中の選手が入ってくれるというイメージで蹴ります。

 

・ファーにアーリークロスを蹴る場合

クロスを蹴る時に、巻いて(カーブ)蹴らないでインステップで蹴ります。

その理由は、インステップの方が確実性があるのと、もしDFが自分の目の前にいてカーブをかけて蹴れない時に、インステップで蹴ってファーに出す蹴り方ができるからです。

 

 

DFの立ち位置によって対応を変える

もし自分の前にDFがいたら、蹴ると当たってしまいます。

なので、ボールをゴールに近づけるのではなくDFから少し離すことによって、クロスを上げるスペースを自分で作ります。

 

それでもDFが縦を切ってきたら、ニアの時と同じように少しインステップ気味でDFの横を通すカーブをかけたクロスを蹴ります。

 

 

深い位置の蹴り方

この場合は、ボールの球種が凄く大切になります。

ただ闇雲に蹴るのではなく、GKの立ち位置とボールの質ですべて決まると思います。

 

深く入った時に、ファーサイドに柔らかいボールを蹴ります。

GKにキャッチされないファーサイドに柔らかいボールを蹴ることによって、DFはゴールと相手選手(センタリングを上げる選手)を見ないといけなくなります。

 

DFは、センタリングに対して走り込んでくるので、中々ヘディングでクリアするのは難しい状態です。

ヘディングが強い選手が中にいれば、このようなボールはゴールにつながる可能性が高いです。

 

 

1対1

深い位置でドリブルを仕掛けて最後にクロスしかないという時に、DFと1対1になって相手が足を出してきた場合、そこを狙って股を抜いてもいいと思います。

 

そのために、わざとボールをつついて相手が足を出すタイミングをわざと見つけさせます。

そして、蹴る時に相手が足を出すのでそこを股で抜いていきます。

 

もし相手が股を警戒してくると思ったら、タッチライン上を通るクロスを蹴ります。

また、このキックをフェイントにして中に切り返してもいいと思います。

 

 

まとめ

サイドの選手は、一つのことだけではなく色々なバリエーションを考えておかないといけません。

DFもいるので、そのDFの動き出しによってどういうクロスを蹴れるのかを、自分がボールをつつくのと一緒に中の選手を見ながら、こういう時はこうしたほうがいいと考えながらプレーしないとダメだと思います。

 

これだけやると突っ込んでいってクロスでは厳しいと思いますし、色々な状況を頭に入れながらそれを意識することが大切です。

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。