動きながらボールを受ける3つメリットと2つの練習法
パス回しをする時に大切なのが、動きながらボールを受けることです。
試合中これができている選手と出来ていない選手では、活躍度がまるで違ってきます。
なので今回は、動きながらボールを受ける3つメリットと2つの練習法、ついて紹介していきます。
目次
動きながらボールを受ける3つのメリット
- 動きを抑えられない
- プレスを外せる
- シュートやパスのコースを空ける
動きを抑えられない
前線でポスト役になる時に、動かずにボールを受けると、相手につかまって自由に動けなくなります。
なぜなら、相手が体を寄せてパスカットや動きのブロックをしてくるからです。
この時に相手に接触している状態だと、接触していない状況に比べて、トラップやダイレクトパスが非常に難しくなります。
そうならないためには、ボールが来る前に動いて、実際にボールを触る時には、相手に接触されないようにすることが大切です。
そうすれば、精度を落とさずにプレーできます。
プレスを外せる
動かずにボールを受けると、相手マークがプレスをかけてきた時に、すぐに詰められてしまいます。
相手ディフェンスとしては動きがないと、プレスにいく場所が狭いので楽です。
逆に動きながらボールを受けられると、プレスにいくポイントが広くなるので捕まえにくいです。
なので、動きながらボールを受けることは、相手のプレスを交わす効果と、相手にプレスを躊躇させる効果があります。
シュートやパスのコースを空ける
動きながらボールを受けると、ボールが来る前の位置より動いているので、その分コースが空いてきます。
コースが空くことで、シュートやパスがしやすくなります。
そして、動きの幅が大きければ大きいほど、空くコースは広くなり、シュートやパスの成功率は上がります。
逆に止まった状態で受けると、空いたコースはなく、相手にしっかりと守られてしまいます。
また、より良いコースを作るためには、事前にどのコースを作りたいかをイメージして、動きながらボールを受けるとより効果的です。
動きながらパスコースを作る練習
動きながらボールを受けるにはいくつかの良い方法があります。
ここでは、2点紹介します。
- 普段の練習から意識する
- 3タッチゲーム
普段の練習から意識する
普段の練習の中で、動きながらボールを受けることを取り入れると、そのクセがつきやすいです。
例えば、対面でパス練習をする時や三角の位置でパス練習をする時に、普段は止まった状態でトラップしていると思います。
そこでその時に、動きながらボールを受ける動きを入れます。
その動きがクセになってくると、試合でも意識せずに動きながらボールを受けることができるようになってきます。
もちろん、練習の中でボールを受ける時は動かない、という決まりがあれば、それには従わなければなりません。
もし、トラップに自由度がある練習ならば、積極的に動きながらボールを受けてこの動きをマスターしましょう。
3タッチゲーム
3タッチゲームとは、一人のプレーヤーが一回のプレーで3タッチ以内でしかボールを触れないルールのゲームです。
タッチ数が少ないと1タッチが貴重になるので、ボールをその場に止めるか、次の置きたい場所に止めるかの判断が磨かれます。
ボールタッチをその場に止めて1回を使うよりも、ドリブル的なトラップで行きたい方向にボールを止めた方が良い時もあるからです。
このゲームに慣れて判断力が磨かれてくると、自然と動きながらボールを受けるようになります。
慣れないうちは難しいかもしれませんが、この3タッチゲームに慣れると、ボールを受けること以外にもメリットがたくさんあるのでオススメです。
もし、チームで3タッチゲームをやらなくても、通常の試合や練習の中で、自分の意識だけで3タッチゲームはできます。
ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は、動きながらボールを受ける3つのメリットと2つの練習法というテーマで話をしてきました。
動きながらボールを受けるメリットは、次の3つです。
- 動きを抑えられない
- プレスを外せる
- シュートやパスのコースを空ける
そして、その練習法は以下の2つがあります。
- 普段の練習から意識する
- 3タッチゲーム
動きながらボールを受けられるようになると、相手より先手を取ってプレーできるようになります。
今回の記事を参考に、動きながらボールを受ける動きをマスターして、試合で活躍してください!
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら