【サッカー】単純なようで奥が深いドリブル技術“緩急”

スキルアップ ドリブル 練習法 トレーニング

今回は、ドリブルなどで相手を抜く時に使われている、基本的な技術の“緩急”についてお話していきたいと思います。

 

緩急とは

緩急とはスピードの強弱のことで、スピードが遅い状態から速くなったり、速い状態から遅くなったりすることを言います。

 

 

POINT1:ボールを足元へ置いておく

ボールを自分の前に置いておくと、緩急の予備動作が入ってしまい初動が大きな動きになってしまうため、相手にバレてしまいます。

それだと、鋭い緩急のあるドリブルになりません。

なるべく足元にボールを置いて、緩急を上手に使い一気に抜いていきます。

 

 

POINT2:相手が足を最大に伸ばした外側へボールを運ぼう

あらかじめ、相手の足が出る範囲をイメージしておきます。

相手の足が届く範囲は危険エリアですので、足が届かない位置を抜いていきます。

 

 

POINT3:抜く側の足の一歩で一気にスピードを上げる

まずは、ボールを持たないで行います。

正面で向き合い、相手をDFに見立てます。

そして、ゆっくり近づき抜ける距離まで近づいたら、一気にスピードを上げて抜いていきます。

 

右にかわす場合、右足の一歩でスピードを一気に上げます。極端なことを言えば、近づくまでは歩いても大丈夫です。

 

歩いて近づいて、一歩で一気に抜きます。このスピードを一気に上げることが、緩急の基礎になります。

 

ボールを使った場合も、足の運びや使い方、スピードは同じです。その時に重要なのが、反対の足です。

 

 

POINT4:抜く方向の反対の足で地面をしっかりと蹴る

抜く方向と反対の足で地面をしっかりと蹴れないと、スピードが上がりません。

なので、地面をしっかり蹴ることが大事です。

 

これもボールがあっても同じです。

しっかり地面を蹴るようにしましょう。

 

 

 

緩急は単純なように思えて、奥が深い技術です。

緩急をうまく活用できれば、分かっていても止められないドリブルができるようになるので、ぜひ試してみてください。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。