【サッカー】サイドの1対1のDF

スキルアップ 戦術 ディフェンス 練習法 トレーニング

今回は、サイドの1対1のDFについてお話していきたいと思います。

 

 

サイドに追い込む

基本的には、サイドに追い込みます。

相手が右利きでも左利きでも中に抜かれるとピンチになる可能性もあるので、基本的にはサイドに追い込みます。

 

しかし、味方選手が後ろでフリーな状況でサポートを受けられるのであれば、縦を切ってその味方選手と一緒に共働してボールを取るような形にする場合もあります。

 

 

相手の利き足によって立ち位置を変える

例えばレフトサイドで相手が左利きの場合だと、ゴールとボールの延長線上をふさぐ位置に立ちます。右利きの場合は、もう少し中を切ります。

 

相手がドリブルが得意だったり足が速い選手だった場合

この場合、相手にボールが行く前から勝負は始まっています。

どれだけ自分が相手との距離を詰められているか、相手が得意なドリブルの形に入らせないかということが大切です。

 

パスが来る前から、ある程度プレッシャーをかけます。そうすると、相手は裏に行こうとするので、それに合わせて戻りボールが足もとに来た時点で前を向かせないで、相手の得意な間合いにもっていかせないことが大切です。

 

仮に相手の得意な形で来た場合は、取れるチャンスがあれば行ってもいいと思います。

また、CBと違ってSBはイチかバチかでも詰める場合もあります。

 

 

自分で仕掛ける

CBは、抜かれてしまうとゴールに直結するため難しいですが、SBはここで躱されても飛び込むことによって、相手のタッチが少し大きくなったりと遅れる時間が出ます。

それによって、次のDFの援護を待ってずるずる下がり、ペナルティエリアまで突破されるのを避けます。

 

手に当たったり事故が起きるのを未然に防ぐためには、ペナルティエリアに入らせないくらいの間合いでペナルティエリアに入るギリギリで、自分で勝負を仕掛ける必要性も出てきます。

 

わざと取りに行くフリをして、相手がどう動くかを見て対応するのも一つの方法です。

それによってアクションを起こして来たら、それは自分が相手を動かしていることになるので相手は少しイメージと違うプレーになります。

 

 

ボールを取れなくてもいい

また、相手がトラップやドリブルでつついた瞬間に取りに行くのもいいと思います。

仮にボールを取れなくても、相手が背中を向けて下がればそれでDFの勝ちです。

 

取りに行くフリをするのは、SBだけでなくどの選手でも使えると思います。

ずっとズルズル下がるのではなく、どこかで牽制を入れる必要があります。

 

相手の得意な間合いに持っていかせない1対1の間合いを作ることが大切です。

 

1対1は、無理にボールを取りに行く必要はありません。

相手を自由にさせないで、ボールを下げさせるだけで十分です。

 

100%ボールを取る事だけじゃなくて、自分のエリアから出させることも戦術の一つです。

 

自分の間合いは、1対1をやらないとわからないですし、相手選手にもよります。

そこは、自分の中で間合いを上手く探しながら取り組んでいただければと思います。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。