【サッカー】シュート練習する時に意識するポイント3つ

シュート 練習法 トレーニング

今回は、シュート練習をするときに意識してほしいポイントを3つ伝えさせていただきます。

前回の記事の、シュート練習と合わせて実践していただけると、より効果があると思います。

 

 

POINT1:2種類のシュートを練習する

コースを狙うコントロールシュートと、強いシュートの2つを練習しましょう。

 

例えば、コントロールシュートの場合は、左右のゴールポストから少し離れたところにそれぞれマーカーを置き、マーカーとポストの間だけを狙ってシュートをするようにします。

このトレーニングは、久保建英選手も幼少期の時に、コースを狙う練習として実践していたそうです。

 

このコントロールシュートと同じくらい大事になってくるのが、強いシュートが打てるということです。

 

サッカーは、コースを狙って打つシュートだけがすべてではありません。

ミドルレンジからのシュートは、とにかく強くて速いシュートを枠に入れることだけに集中して蹴ったりします。

 

ベイルやポドルスキー、C・ロナウドが良い例だと思います。

ある程度距離のある所からのシュートは、なるべく強くて速いシュートを枠に入れることだけを考えて蹴っています。

 

それが、コースが良くて直接ゴールに入ることもあれば、強いボールをGKが取りこぼして、そのセカンドボールを決めたりということにも繋がったりもします。

 

良いシュートを打てば、試合の流れも変わったりしますよね。シュートを打たないと点は入らないし、シュートを打てば何かが起こるかもしれません。

 

その何かを起こす時に必要なのが、しっかりと枠に飛ぶ強くて速いシュートだったりします。なので、この強くて速いシュートもしっかり練習しておきましょう。

 

 

POINT2:両足で練習を行う

試合中は必ず、自分が得意な足だけでシュートが打てるとは限りません。

メッシでさえ左足でのシュートが多いですが、右足でもゴールを決めることはあります。

 

ここで撃たないと間に合わないという時に、利き足に持ち替えてシュートを打とうとします。

試合中だと、その一瞬でシュートが打てなくなってしまう状況も多々あると思います。

 

それだと、得点のチャンスを逃してしまうかもしれないので、得意じゃないほうの足つまり逆足でもしっかり練習しておきましょう。

最初は、慣れないかもしれないので、まずは強くなくてもいいので枠に飛ばすことだけに集中して蹴ってみてください。

 

 

POINT3:必ずシュートで終える

もしトラップが少し大きくなったり、ドリブルタッチが少し大きくなったりしても、必ずシュートで終わるようにしましょう。

 

試合中は、必ずしもすべてが思い通りにいくとは限りません。

止めたいところにうまく止められなかったり、思っていたところにボールを運べなかったりなど、サッカーは必ずミスの起きるスポーツです。

 

試合中だと、相手選手からのプレッシャーがあるためなおさらです。

もし多少ミスが生じたとしても、強引にでもシュートを打ち切るということはとても重要なことです。

 

スアレスが良い例だと思います。

多少無理な体制からでも、強引にでもシュートを打ってきます。

 

それが、結果的にGKから見ると予想外のところからボールが飛んできたり、タイミングを外されたりします。

なので、少しミスがあったとしても、思い通りの体制を作れなかったとしても、少し強引でも良いので必ずシュートで終えるように練習しましょう。

 

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。