【サッカー】誰でもできるボレーシュートのコツ
今回は、ボレーシュートのコツを解説しながら、ご紹介していきたいと思います。
ボレーシュートは難しいイメージがありますが、ちゃんとポイントを押さえて練習すれば、誰でもできるプレーなので、ぜひマスターしてみなさんのプレーの幅が広がればうれしいです。
今回は、下記の5つのポイントに分けてご紹介したいと思います。
①蹴る足の位置
②助走
③蹴る足の部位
④ボールを蹴る位置
⑤足の振り方
①蹴る足の位置
まずは、浮いたボールに対して自分ならどの程度の高さなら正確に蹴れるのかという、得意な高さを知ることが大事です。
よく言われているのが、ボールの高さが膝やももの高さと言われていますが、ボレーシュートはトラップの動作が必要ないぶん、シュートまでの動作が短縮できることが一番のメリットになります。
なので、蹴る時のボールの高さはほとんど関係ありません。大切なのは、自分が最も蹴りやすい高さを見つけることです。
もう一つは、ボールの落下地点を予測することです。
せっかく自分の得意な高さを見つけても、ボールの読みが甘いと蹴りやすい位置にボールが来ないということが起きるので、しっかり予測できるように繰り返し練習して体で覚えていきましょう。
②助走
ボレーシュートと普通のシュートの大きな違いは、ボールが浮いているか浮いていないかだけの違いしかありません。
なので、普通のシュートと同じように軸足をボールに合わせるということが大事です。
ボールの動きをしっかり見て、落下地点を予測し、身体の中心よりも前でボールを蹴るということを意識しましょう。
上手くいくコツとしては、小刻みなステップで落下地点に入ることです。
③蹴る足の部位
ボールを当てる場所ですが、これに関してはインステップ・インサイド・アウトサイドどれでもOKです。
なぜなら、得点を決めることが目的なので、インステップでもインサイドでもアウトサイドでも、自分の体制・身体の向き・ボールのスピード・角度など状況に合わせて使い分けることができれば、より得点に繋がります。
④ボールの蹴る位置
ボールの蹴る位置は、上やど真ん中だとゴールまでの距離がある時に届かなかったりバウンドで勢いが落ちてしまったりします。
逆に下を蹴りすぎてしまうと、ボールが浮いて明後日の方向にいってしまうので、ボールは真ん中よりも少し下を意識して蹴るとボールが上手く飛んでいきます。
⑤足の振り方
多くの人が経験したことがあると思いますが、ボレーシュートを蹴る時に思いっきりスイングしてボールを空振りする経験ってありますよね。
これは、強くシュートを打とうとしてそうなってしまうんですが、実際ボレーの場合は飛んでくるボールに合わせるだけで強いシュートが蹴れるので、振り切る必要はありません。
大事なのは、面と面を合わせるイメージで蹴ることです。ミートを意識して足の振りをコンパクトにし、当てるように蹴りましょう。
そのために必要なことは、しっかり当たる瞬間までボールを観るということです。
ポイント5つの復習
①蹴る足の位置→ボールの落下地点を予測する
②助走→軸足をボールに合わせる
③蹴る足の部位→状況で使い分ける
④ボールを蹴る位置→ボールの真ん中より少し上
⑤足の振り方→コンパクトに面と面を合わせるイメージ
次に、5つのポイントを押さえたうえでの練習方法をご紹介します。
トレーニング(個人)
まず、ボールを自分でもって上に投げます。そして、ワンバウンドさせて落ちてくるボールに合わせて足を振りタイミングを計りましょう。
ここでボールの高さを調整して、自分の蹴りやすい位置を見つけていきましょう。
この練習では、ボレーをイメージすることが大切で、ボールに向かって真っすぐ入るのではなく、少し横(斜め)から合わせるようにして入ります。
トレーニング(複数人)
初めは近い距離からボールを投げてもらってシュートを打ち、慣れてきたらどんどん距離を伸ばして、ミートの感覚をつかんでいってください。
色々なボールを蹴れるように、高いボールやライナー性のボール、ワンバウンドのボールなどにチャレンジしてみるのもいいかと思います。
感覚を掴んだら、最後は距離を取ってクロスボールからボレーシュートを打っていきましょう。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら