【サッカー】無回転シュートを蹴る4つのコツ
今回は、無回転シュートの蹴り方をご紹介します。
今回ご紹介するポイントは、4つあります。
それらを、一つ一つ見ていきましょう。
①ミートする足の部位
人によって蹴り方はそれぞれあると思いますが、今回はインサイドを使います。
くるぶしの下から少し横にズレた位置に、ミートさせます。
くるぶしの少し下がボールの真ん中に当たって、そのまま「押し出す」イメージです。
また、身体全体でボールを押し出すイメージも、持ちながら行います。
・蹴った後は、軸足も前に運ぶ。
②ボールの蹴り方
ボールを蹴るというよりは、ボールとの接触時間をなるべく長くして、ボールを押し出すイメージです。
※ボールを捉えるポイントは、中心よりも少し下になります。
ボールに足を当てたら、できるだけボールを長く押し出します。
この際に、足の向きが変わらないように、足は固定したまま蹴ります。
当たった瞬間から離れる瞬間まで、足首は固定するイメージで蹴ります。
・足首は最後まで固定したまま、ボールの中心よりも少しだけ下を蹴る
③足の形(スパイクの中)
インサイドでミートする瞬間に、普通に蹴る時と違ってスパイクの中は指を丸めてグーにします。
ボールを捉えた後も、足の角度は固定したままで振り切ります。
この時に足がブレないようにするために、指を丸めて足首を固定することを意識してください。
・スパイクの中はグーで蹴る
④軸足の位置
軸足を置く位置についてですが、ボールの真横に置きます。
そこからインサイドで、コンパクトに押し出すイメージです。
・軸足はボールの真横
まとめ
1:ミートはくるぶしの下
2:ボールの中心の少し下を押し出すイメージ
3:スパイクの中は「グー」で足首を固定する
4:軸足はボールのすぐ真横
無回転シュートの注意点
無回転シュートは、枠に飛べばどうブレるか分からない球になるので、練習しておくととても武器になると思います。
ただし注意があります!
無回転シュートを蹴ると、どうしても内転筋(太ももの内側の筋肉)をかなり使います。ですので、やりすぎには注意してください。
特に小学生や中学生、高校生も含めてですが、まだ身体が成長期にある子どもたちにとって、かなり負担がかかる練習になると思います。
練習終わりに10~15本だけ蹴ってみるなど、ある程度制限を付けてやったほうが良いと思います。
小学生はフリーキックよりも、「止める」「蹴る」「運ぶ」の技術をしっかり身につけるほうが将来的には良いと思うので、これからもそこの技術は磨き続けてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら