ドリブルの基礎を磨く5つのトレーニング

スキルアップ ドリブル 練習法 トレーニング

今回は、“一人でもできるドリブル練習”を、5種類ご紹介していきたいと思います。

 

このトレーニングでは、

・細かいタッチ

・タッチの力加減

・素早い体重移動

など、ドリブルの基礎を磨いていきます。

 

ご自宅前や近くのちょっとしたスペースで、1日10分程度でできる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

今回使用するものは、マーカーだけです。

まず準備として、マーカーを縦に一列で並べます。マーカーの距離感は、間にマーカーが二つ入るくらいの間隔です。

 

 

トレーニング1:片足1タッチドリブル

このトレーニングでは、1タッチずつボールをタッチして、マーカーの間と間をジグザグに抜けていきます。

1タッチの力加減を上手に調整しながら、次に自分がボールをタッチしやすいところに、ボールを置き続けることを意識して取り組んでみましょう。

 

コツとしては、タッチが大きくなりすぎないようにすることです。

1回のタッチが大きくなりすぎてしまうと、次のタッチでマーカーの間を通ることが難しくなります。タッチが大きくなりすぎないように、1タッチ1タッチをしっかり調整しながらやってみてください。

 

1タッチの力加減が大切!

 

 

トレーニング2:片足小刻みドリブル

このトレーニングでは、トレーニング1のような1タッチで行うのではなく、逆に細かくボールを触るようにします。

2~3タッチでマーカーの間を抜けていくような感覚で、細かく触るように意識してみてください。

 

ポイントとしては、細かくタッチをしながらも、ステップを細かく踏むことです。

ボールタッチの細かさは、ステップの細かさにも比例してきます。ステップも、しっかりと細かく踏むことを、意識してやってみてください。

 

ボールタッチを細かくするには、ステップも細かくすることが重要!

 

 

トレーニング3:アウトサイド1タッチドリブル

トレーニング1・2でやった片足ドリブルと同じ要領ですが、今度はこれを両足のアウトサイドを使って行います。

1タッチのみを繰り返しながら、マーカーの間をジグザグに抜けていきます。

 

コツとしては、片足のドリブルトレーニングと同じで、1タッチの力加減が大事です。

また、アウトサイドの1タッチのドリブルは、体重移動も必要になってくるので、タッチした後の素早い体重移動も意識しながらやってみてください。

 

タッチした後の素早い体重移動も重要!

 

 

トレーニング4:イン・アウトドリブル

このトレーニングは、両足のインサイドかつアウトサイドを使ったドリブルタッチです。

細かくボールタッチしながら、マーカーの間をジグザグに抜けていくトレーニングです。

 

ポイントとしては、タッチとタッチの間の時間をなるべく短くすることです。

アウトサイドで触ったらすぐにインサイドで触る。インサイドで触ったらすぐにアウトサイド。

このように、なるべくタッチの間の時間を短くします。

 

アウトで触ったらすぐにイン、インで触ったらすぐにアウトというようなイメージで、細かく細かく触っていくようなイメージでしてください。

 

タッチしてから次のタッチを早く!

 

 

トレーニング5:片足ジグザグドリブル

まず、縦に1列で並べていたマーカーを、1つ飛ばしで交互に2列でジグザグの形に並べます。

このトレーニングでは、片足で細かくジグザグにマーカーの間を抜けていきます。さきほどまでのトレーニングと違うのは、もう少しボールタッチを増やす感覚で細かくタッチを刻みます。

目安は、3~4タッチずつ触りながら、細かく進んでいきます。

 

ポイントとしては、さきほどまでのまっすぐ並んでいたトレーニングと違って、今度は少し幅もできます。そのため、ボールをタッチしながら、ターンの要素も加わります。

 

ボールタッチしてターン、ボールタッチしてターンという感じで、ターンの要素も加わってくるので、細かいタッチを繰り返しながらターンをするイメージでやってみてください。

 

ターンも上手く使いながら行う!

 

 

以上が今回ご紹介した、マーカーを使ったドリブル練習5つでした。

自宅でできるのであれば自宅ででもいいですし、近所にスペースがあるならそこでもいいです。

ちょっとしたスペースでもできる内容になっていると思うので、ぜひ、参考にしてみてください。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。