蹴り足の長さを確保しよう!
YJRです。
今回はロングキックの軸足と蹴り足の関係についてです!
まず、ロングキックが上手く蹴れないタイプは、ボールを何とかしよう!とする傾向が強いです。
ボールを何とかしようとすると、ボールに吸い込まれ窮屈な状態になることが多くなることから、本来持っている足の長さが産む力をロストしてしまいます。
物理的にも、身体的にも長い方がエネルギーを持つと言われていますので、蹴り足、そして軸足を曲げて短く使用してしまうのは非常にもったいない事になります。
蹴り足の長さを活かそう!
ロングキックだけではないですが、蹴り足は長い方がエネルギーを持つことができます。
特に、ロングキックは遠くに飛ばす事が必要になりますので、足の長さが長い方がとても有利です。
どうしたら足の長さを得られるのかというと、非常に簡単です。
足の長さを保つ場所に立てばいいのです。
まずは、ボールの横に立って、蹴り足を延ばした状態でボールに触ります。
ロングキックは横からになりますので、ボールから足の伸びた分離れた場所に立つことになります。
あとは、ボールにではなく、その離れた場所に助走をしてあげればいいです。
ボールを何とかしようとするのでなく、自分の力が自然に発揮できる場所に立ってあげればいいわけです。
ロングキックの動画ですが、自分とボールの関係に注目してください。
足が真っ直ぐ伸びて、ボールと接触する場所に立っているのがわかると思います。
窮屈さもなく自然な行動になっていると思います。
ボールと自分の間に適度な空間があることもよくわかります。
軸足=蹴り足 の長さになる
蹴り足と軸足は、長さが合います。
蹴り足を伸ばしたら軸足も伸びますし、軸足を伸ばしたら蹴り足も伸びます
歩くときも走る時も左右の足の長さは合いますよね。
片方の膝を曲げたら、もう一方の膝も自然と曲がります。
ボールに対して、ぐっと踏み込んでしまうと軸足が曲がってしまう為、軸足が短くなり、そして蹴り足も短くなってしまいます。
前述したように、ボールを何とかしようとして窮屈になると蹴り足を短くしないと蹴れません。蹴り足が短くなると軸足も蹴り足の長さに合いますので短くなってしまいます。
どちらかの足が短くならない為にも、長い状態を保ってボールに触れる事が重要になります。
前述した動画でも、特に軸足が自然に立っているような状態になっている為、足の長さが守られます。
足の長さが守られる時は、ボールと自分の間に適度な空間(スキマ)が出来ます。
このスキマは、ボールと何とかしようとする認識の中心がボールになると出来ず、認識の中心を目的地にセットすると自ずと出来ます。
蹴り足の邪魔にならないように立つ
ロングキックに限らずですが、スキマがない状態で軸足がボールに近すぎたり、軸足がボールより大きく前に着くと、軸足が蹴り足を邪魔して足が出てきません。
ボールとの関係でどこに立つか?を理解する事で、軸足が着いたら蹴り足が出てくるようになるといいですね。
蹴り足がすっとストレスなく出てくるには、軸足の立ち位置がそうさせてくれます。
繰り返しになりますが、ボールと自分の間に適度な空間(スキマ)がないと蹴り足はスムーズに出てきません。
自分が一番力を発揮しやすい関係を見つけて、その形になるように立ち振る舞いをしましょう!
それが、スキマがある状態でボールと関わる事になると思います。
まとめ
ロングキックだけでなく、全てのプレーにおいて自分が一番力を発揮しやすい距離感や関係を見つけて、そこに立ちにいくことが重要になります。
特にロングキックは足の長さが重要になる為に、足が自然と伸びた状態で蹴り足が触れる場所を見極める事が大事です。
その為には、ボールとの距離感を考えて何度も繰り返す必要があるかと思います。
その際には、ボールを何とかしようとするのではなく、一番力が発揮しやすいように振舞う事です。
ボールから意識を離し、目的地に向かうようにすることがとても重要になります。
目的地に向かうように行動をすると、歩くや走るに行動が近づくので、足を長く使う事が自然と出来るようになっていきます!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら