サイドバックが試合で活躍するためのボールの受け方

スキルアップ ポジション パス トラップ メンタル 武内颯馬

サイドバックは、最近特に話題に上がるポジションです。

一時期、「偽サイドバック」という言葉が流行ったり、サイドバックに焦点を合わせた漫画「アオアシ」が注目を浴びています。

また、日本代表ではサイドバックのポジショニングについて試行錯誤が行われています。

それほど、サイドバックというのは、注目を浴びているポジションです。

そこで今回は、サイドバックが試合で活躍するためのボールの受け方、について紹介したいと思います。

受け方の3つのタイミング

良いボールの受け方をするためには、以下の3つのタイミングで良いプレーをする必要があります。

  • ボールを受ける前
  • ボールを受ける位置
  • 苦しくなった時

ボールを受ける前

サイドバックは、ボールを受ける前に以下のことを意識するとうまくプレーできます。

  • 首を振る
  • 遠くを見る

首を振る

どのポジションでも共通しますが、ボールを受ける前に首を振って周囲を把握しておくことが大切です。

周囲を把握していれば、敵からのプレッシャーにも対応しやすくなります。

サイドバックは特に、横を見ることが大切です。

前や斜めを見ることは比較的簡単ですが、意外と横というのは、視野が届きません。

横を見ることで、ボランチへのつなぎが楽になります。

逆に、横がしっかり見れていないと、横パスをカットされて致命的なカウンターを食らいます。

遠くを見る

サイドバックは、後方で受けることが多いです。

その時視野は、ボランチやトップ下が中心になりがちです。

しかし、相手の裏や味方フォワードの縦の動きに合わせたボールが出せると、一気に局面を変えることができます。

遠くを見ることは意識しなければできませんが、逆に意識していけばできるようになってきます。

ボールを受ける位置

ボールを受ける位置も大切で、ポイントは2点です。

  • サイドに開きすぎない
  • ボランチの位置

サイドに開きすぎない

キーパーやセンターバックからボールを受ける時に、サイドラインいっぱいに開いてボールを受けようとするサイドバックの選手がいます。

スペースを大きく使いたい気持ちはわかります。

ただ、このポジショニングだと縦へのスペースが狭くなり、そこを相手ディフェンスにつぶされやすくなります。

そうではなくて、中に絞って、タッチライン側にもスペースを空けます。

そうすることで、前のフォワードやハーフへスペースを与えたり、自分が敵を躱すスペースを作ります。

受ける時にタッチライン際まで開きすぎては、プレーの選択肢が狭まるのです。

ボランチの位置

今、A代表でも取り組んでいると言われているのが、試合中にサイドバックがボランチへポジションチェンジすることです。

攻撃時にサイドバックがボランチの位置に上がることで、中盤の人数を増やして、相手より優位に立つ戦術です。

このポジショニングは、タイミングが難しいです。

ボランチの位置に上がったタイミングでボールを奪われると、その空いたポジションから攻められるからです。

また、ただ上がっただけだと、スペースが狭くなって、逆にバランスを崩すことになります。

このポジショニングは、本人のタイミングも大事ですが、チームメイトとコミュニケーションを取って、うまく中盤を回すことが重要です。

苦しくなった時

相手のプレスにハマってしまった時など、サイドバックは相手に狙われるポジションなので、ボールを受けた時に苦しくなってしまうことがあります。

そんな時は、以下の2点を意識しておけば、冷静に対処することができます。

  • バックパス
  • 大きく蹴りだす

バックパス

サイドバックは、後ろにもパスコースはあります。

センターバックとキーパーです。

ボールを持ってプレッシャーを受けると、どうしても意識が前にいきがちです。

しかし、少し冷静になってみると、後ろにもパスコースがあることがわかります。

後ろのコースをうまく使いましょう。

大きく蹴りだす

つなごうとしても相手のプレスにハマってしまうと、どうしてもつなげない場合もでてきます。

そこで無理につなごうとすると、ショートカウンターをくらい、失点をしてしまいます。

その場合は大きく蹴りだしましょう。

そして、蹴る場所はサイドバックの同サイドのコーナーフラッグを目掛けます。

真ん中に蹴ってしまうと、相手のセンターバックやキーパーに拾われて、二次攻撃を受けてしまうからです。

まとめ

今回は、サイドバックが試合で活躍するためのボールの受け方、について紹介しました。

受け方で意識するタイミングは次の3つです。

  • ボールを受ける前
  • ボールを受ける位置
  • 苦しくなった時

これらのことを意識すると、サイドバックでボールを受けた時にスムーズにプレーができ、活躍ができます。

サイドバックをする時には、今回の記事を参考にして、ぜひチームの勝利に貢献してください!

 

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。