サイドでのキックフェイントを成功させる2つのコツ

スキルアップ ドリブル 武内颯馬

サイドから仕掛ける時に、キックフェイントは効果的です。

特にペナルティエリアのサイドでの1対1で使えると、得点に直結します。

ディフェンダーをしっかりと交わして、オープンにした状態で、ドリブルでさらに進むか、逆足でより確実にクロスを上げるか選択できるのです。

そこで今回は、このサイドでのキックフェイントを成功させるコツを紹介します。

サイドでキックフェイントを成功させる2つのコツ

サイドでキックフェイントを成功させるコツは、以下の2点です。

  • 本当にキックするように見せる
  • キックフェイントの後の動き

本当にキックするように見せる

キックフェイントは本当にキックする雰囲気をだすことが大切です。

キックする雰囲気が本物に近ければ近いほど、フェイントにひっかかります。

そのためには、次の2点がポイントです。

目線と体の向き

目線と体の向きが蹴る方向を向いていると、本当に蹴るような雰囲気がだせます。

蹴る方向を見て、真横よりもさらに後ろ側に体を向けて蹴るふりをすれば、よりリアリティがでます。

気持ち

意外と大事なのが、気持ちです。

蹴ると思い込んで自分をだますことができたら、それは相手マークにも伝わります。

キックする寸前まで、自分もボールをキックすると思いこませます。

すると、自分の熱量に応じて相手は引っかかってくれます。

逆にいうと、気持ちが足りないとフェイントには引っかかりません。

フェイントの後の動き

キックフェイントは、キックに注意がいきがちですが、キックのふりをしたそのあとも大切です。

ポイントは、3点あります。

次への速さ

キックフェイントをして、相手が引っかかっているのに、その後が遅ければ、追いつかれてしまいます。

キックのふりで相手が引っかかったら、素早くコースに入って進まないといけません。

その時に重要になるのが、キックフェイントの時の軸足です。

キックフェイントの時に踏ん張った軸足を素早く次のステップが踏みやすい位置に移動させて、次のステップを踏みます。

普通は、無意識にこのステップをふみますが、これをどこに踏めばベストかを考えながら練習すると、自分にとって最も良い位置がわかります。

軸足の移動は、大事なポイントです。

ボールの置き場

キックフェイントした後のボールの置き所も重要です。

無意識にフェイントをすると、ボールが足から離れてしまいます。

しかし、それだと、もし相手がフェイントに引っかからなかった時に、動きづらくなります。

そうではなくて、蹴り足の近くに置きます。

それすれば、相手が引っかからなかった場合にも、アウトサイドでもう一度体勢を整えることができます。

キックフェイント後のコース取り

キックフェイントのコース取りは、主に2パターンあります。

相手の前に入っていく

キックフェイント後に、相手の斜め後方にボールを流して、自分は相手の前に入るように進みます。

相手からすると、追いかけた時にぶつかってファールになる可能性があるので、動きがぎこちなくなります。

ペナルティエリア内だとさらに有効です。

このプレーを得意にしているのが、三苫薫選手です。

プレー動画などを参考にすると良いでしょう。

相手から離れていく

右利きの選手でいえば、キックフェイント後に、自分の左やや後方にボールを流します。

ディフェンダーからすると、ボールが離れていき、センタリングのブロックが間に合いません。

このプレーは去年引退した中村俊輔さんがよく見せたプレーでした。

キックフェイント後のボールの置き所でも、効果はずいぶんと変わってきます。

サイドでのキックフェイントの注意点

キックフェイントは効果的なプレーですが、注意点もあります。

以下の2点です。

  • やりすぎると読まれる
  • 中の選手との連携

やりすぎると読まれる

キックフェイントは試合中何度もやると、相手に読まれやすくなります。

動きのクセなどを相手が覚えてしまうからです。

もちろん、わかっていても止められないほどのキレをつけることは大切です。

しかし、まだ相手が慣れていない時の方が成功率も高いです。

キックフェイントを使う場面は、勝負所と考えましょう。

中の選手との連携

個人的に、中で待つフォワードの選手に以下のように要求されたことがあります。

「センタリングをシンプルに上げてほしい。

フェイントが多いと中が合わせにくい。」

自分は1対1で相手を抜くことしか考えていなかったので、この意見は盲点でした。

たしかに、逆に自分が中に入った時は、フェイントが多いとタイミングが合わせづらかったです。

中で合わせる味方と連携をとりながら、キックフェイントを使いましょう。

まとめ

今回は、サイドからのキックフェイントを成功させるコツについて紹介しました。

  • 本当にキックするように見せる
  • キックフェイントの後の動き

そして、サイドでのキックフェイントには注意点もあります。

  • やりすぎると読まれる
  • 中の選手との連携

サイドでのキックフェイントは、相手のサイドを崩すのにとても強力なプレーです。

今回の記事を参考に、ぜひサイド突破のできる選手になってください!

 

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。