こぼれ球からゴール決める8つのパターン

スキルアップ ポジション シュート メンタル 武内颯馬

フォワードの得点は、ドリブルシュートやクロスからのヘディングシュートなど派手なプレーが目立ちます。

しかし、トップレベルのリーグや大会で得点王になる選手は、こぼれ球からの得点がかなり多いです。

なぜなら、レベルが拮抗してくると、オフェンスとディフェンスは、お互いにつぶし合い、結果、こぼれ球が生まれやすくなるからです。

そこで今回は、この、こぼれ球からゴールを決める8つのパターン、について紹介したいと思います。

こぼれ球を狙うメリット

こぼれ球からゴールを決めるメリットは、次の2点です。

  • ディフェンダーに勝てなくてもゴールできる
  • 引かれた相手からゴールできる

ディフェンダーに勝てなくてもゴールできる

こぼれ球からゴールを決めることは、フォワードの視点からいうと、ディフェンダーに勝てなくてもゴールを決めることです。

たとえ、マークされている相手が強くてなかなか突破できなかったり、シュートが打てなくてもゴールを奪えるチャンスがあるということです。

そんな強いディフェンダーにとっても、キーパーからのこぼれ球やクリアミスのこぼれ球からのゴールは、止めようがないことも多いからです。

守られた相手からも奪える

敵ディフェンスが自陣ゴール前に引いてきて、なかなか崩せないことがあります。

そんな場合でも、こぼれ球からのゴールは生まれます。

むしろ、ゴール前に人数がいるからこそ、ボールがこぼれるので、こぼれ球に強い選手はそれを狙うことができるのです。

こぼれ球を決めるためには

こぼれ球を決めるために最も大切なことは、前もって予想しておくことです。

こぼれ球から得点が多い選手というのは、意識的、または無意識的にこぼれ球を予想しています。

予想があるからこそ、良いポジションが取れるし、他の選手より早くこぼれ球に反応ができます。

では、こぼれ球を予想できるようになるにはどうすれば良いでしょうか。

ここでは、前もってパターンを意識しておく方法をオススメします。

前もって意識していれば、よりゴールの確率は高くなります。

こぼれ球の8つのパターン

こぼれ球のパターンは、主に8つあります。

これらのパターンを意識して、試合中に準備できるようになれば、こぼれ球からの得点を増やすことができます。

  • キーパーへのシュート
  • キーパーへのクロス
  • キーパーと味方選手が競り合った時
  • キーパーの飛び出し
  • ディフェンダーがクロスやスルーパスを防ごうとした時
  • ディフェンダーのシュートブロック
  • ディフェンダーと味方選手の競り合い
  • ポストやバー

キーパーへのシュート

最もゴールが多いのがキーパーが弾くボールです。

キーパーは常にシュートをキャッチできるわけではありません。

例えば、強烈なシュートを止めようとしてキャッチできずに、弾く場合があります。

そのこぼれ球を狙います。

特に雨の日や、キーパーの目の前でバウンドするシュートは、キーパーにとって非常にやっかいで、こぼれ球が生まれる可能性も高いので、常に狙っていましょう。

キーパーへのクロス

キーパーがクロスの処理を誤って、キャッチしようとする時に後ろにそらしてしまうことがあります。

その時にキーパーの後ろにいて、こぼれ球を予想していると、ゴールを決めやすいです。

良いキーパーがミスをすることは、1試合で1回あるかないかですが、その準備を毎回怠らないことが、こぼれ球を決めれるかどうかのカギです。

キーパーと味方選手が競り合った時

キーパーと味方選手が競り合った時にも、こぼれ球は発生しやすいです。

味方選手の動きを見るだけでなく、どれだけ体を動かして寄せていけるかがポイントです。

キーパーの飛び出し

キーパーがスルーパスに反応して、飛び出してクリアしたボールがこぼれる場合があります。

その時は、ゴールが空いているパターンが多いです。

そこで冷静にゴールに流し込めるかどうかです。

場合によっては、ディフェンダーがゴールにカバーに入っている時もあるので、それを見越したシュートが必要な場合もあります。

ディフェンダーがクロスやスルーパスを防ごうとした時

ディフェンダーの立場からサイドのクロスを防ごうとした場合、防ぎきれず、ゴール前にこぼれることがあります。

また、スルーパスでも止めようとしたけれど、しっかりと届かずに中途半場に足に当たり、ゴール前にこぼれることがあります。

キーパーでの場合と同様、確率が低くても、突然ボールがこぼれることがあります。

それに反応できるよう日頃から意識しておきましょう。

ディフェンダーのシュートブロック

シュートブロックからのこぼれ球もけっこうあります。

ディフェンダーやキーパーにとっては、シュートブロックは最終プレーなので、一度決めたプレーからまた体勢を立て直すのは時間がかかります。

その瞬間を狙うことができれば、かなり有利にゴールを決めることができます。

また、敵ディフェンスのこぼれ球は、オフサイドにならないので、たとえ、その瞬間に自分がオフサイドポジションにいたとしても気にせずにゴールを取りましょう。

ディフェンダーと味方選手の競り合い

味方が競り合った後にこぼれ球が生まれる場合があります。

例えば、前にいる味方がドリブルで突破しようとした時に、引っかかってボールがこぼれる時です。

敵ディフェンダーからすると、一度止めて集中が切れるので、その瞬間を狙ってボールをかっさらうと、チャンスになります。

ポストやバー

ポストやバーからも、こぼれ球は生まれます。

よくあるのが、ボールがポストやバーに当たった時に、観客のようにそれを見ながら足が止まってしまうことです。

こぼれ球をよく決める選手は、ポストやバーに当たる瞬間もそれらを予想して動き続けています。

そして、他の選手より早くボールに反応できるのです。

まとめ

今回は、こぼれ球からゴールするというテーマで話を進めました。

こぼれ球からのゴールは、たとえ相手との戦いに負けていてもゴールを決めることができます。

こぼれ球のパターンを意識して反応できるようになれば、得点の可能性はかなり高まります。

ここで紹介したこぼれ球のパターンは、以下の8つです。

  • キーパーへのシュート
  • キーパーへのクロス
  • キーパーと味方選手が競り合った時
  • キーパーの飛び出し
  • ディフェンダーがクロスやスルーパスを防ごうとした時
  • ディフェンダーのシュートブロック
  • ディフェンダーと味方選手の競り合い
  • ポストやバー

今回の記事を参考に、こぼれ球からのゴールを増やして、チームの勝利に貢献してください!

 

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。