手をうまく使ってレベルアップしよう

スキルアップ 戦術 武内颯馬

チームのトレーニングの時に、手を使う練習ってあまりしないと思います。

しかし、敵との力の差が小さければ小さいほど、また、敵との力の差をなるべく埋めようとする時に、手が使えるかどうかは、とても重要になってきます。

そこで今回は、サッカーにおける手の使い方、について紹介したいと思います。

オフェンス

オフェンス面にとって、手を使うメリットは、3つあります。

  • ボールキープ
  • 敵の力を利用する
  • 敵の情報を得る

ボールキープ

ボールキープする時に、手を使えるとキープ力が増します。

例えば、中盤で敵がボールを奪いに来た時に、相手とボールの間に体を入れて、相手とボールの距離を空けます。

そこで、手を使えば、その距離はさらに伸びて、敵からすると、ボールに触りづらくなります。

ポイントとしては、敵がその手を押しのけようとしても、それができない手の強さを身につけることです。

Jリーグでもトップ選手は、手で敵を動けなくする、と言われています。

敵の力を利用する

手を使えば、相手の力を利用することができます。

例えば、ドリブルで並走することになった場合に、自分の手を相手の前に広げます。

そうすることで、手を通して、相手の走る力を自分に加えることができます。

結果、相手より少し早く走れます。

また、空中戦での競り合いの時も、相手がジャンプするより少し早く、相手の肩に手を添えると、相手の力を利用して高く飛ぶことができます。

敵の情報を得る

自分にマーカーがいる時に、手を使ってその相手を触っておきます。

すると、見なくても相手の位置がわかります。

また、触った感覚で、敵が前にくるか、後ろで待つかの意図も読めます。

そうやって、相手の情報を手を使って感じておくと、先読みができたり、視野が広がるので、有利にプレーができます。

ディフェンス

ディフェンス面で、手を使うメリットは、3つあります。

  • 相手の突破を防ぐ
  • 相手の情報を得る
  • 相手に存在感を与える

相手の突破を防ぐ

相手が一対一に強かったり、縦に速い場合、手を使うことは効果的です。

相手を手で抑えて、前にいかせないようにします。

相手にとっては、何もない状態で走るより、何か前にある状態で走るのは、とてもストレスを感じるものです。

相手の情報を得る

オフェンス面で手を使うメリットと同じように、ディフェンスでも手で相手の情報を得ることは重要です。

マークをついている時に、相手に手で触ることで、相手の位置と意図をさぐります。

触っていると、相手が裏に抜けたいのか、それとも下がってポストプレーをしたいのかがわかります。

相手に存在感を与える

フォワードからすると、ずっとマークをされていると嫌なものです。

手を使ってフォワードに触っていれば、フォワードにとっては常にマークされている気がしてプレーしづらくなります。

特に、スローインやゴールキックなどのリスタートの時は、効果的です。

ただ、相手によっては、触られることでマークの位置を確認する選手もいるので、そこは駆け引きとなります。

注意点

手を使うことはメリットが多いですが、注意点も3点あります。

  • 動かしすぎない
  • 顔に当たらないようにする
  • 身に付きにくい

動かしすぎない

手を使って相手をブロックすることは、とても効果的ですが、やりすぎるとファールになります。

基本的に手は、動かすのではなく、固めた状態で使うようにしましょう。

そうすれば、ファールをとられることはありません。

顔に入らないようにする

競り合いなどで手を動かす時には、肘や指が相手の顔に入らないようにしましょう。

例えば、競り合いながらジャンプした時に、手を意識しすぎると、相手の顔に肘が入って流血するような場合があります。

また、手をマークの顔の辺りで動かすと、指が相手の目に入ったりします。

手を使う時は、顔より下で相手を抑えるようにすると良いです。

身に付きにくい

手を使うことは、実はなかなか身に付きにくいです。

基本的に足元に集中しているので、手まで意識が回らないからです。

対策としては、ディフェンス面では、強い相手と戦うことです。

強い相手と戦えば、抜かれそうな場面が増えます。

その時に、手を意識しておけば、なんとか止めようと、手が自然と出てきます。

オフェンス面としては、手だけの練習をする方法があります。

キープの時に、手だけでボールを守るトレーニングです。

この方法である程度、手が使えるようになれば、足元のボールを扱いながら、手を使うことができます。

まとめ

今回は、手を使うメリットについて紹介しました。

普通にプレーしていると、なかなか手を使うことまで意識が回りません。

手を使うには、しっかりと目的意識をもって、試合なり練習に取り組む必要があります。

今回の記事を参考にして、手を使うことで、ぜひサッカー選手として1段レベルアップを図ってください!

 

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。