裏抜けへの2つの対策

スキルアップ ポジション ディフェンス 武内颯馬

ディフェンスラインが崩されるパターンの一つに、裏抜け、というものがあります。

せっかくディフェンスラインを整えていても、裏抜け、をされると、一気にディフェンスラインが崩壊してしまいます。

そして、その裏抜けの原因のいくつかは、サイドの選手がボールウォッチャーになっていたり、ポジショニングが悪かったりすることです。

そこで今回は、裏抜けへの対策について、紹介していきます。

裏抜けとは

裏抜けのわかりやすい例としては、サイドバックやサイドハーフの選手のディフェンスです。

例えば、ピッチ中央にボールがあり、右サイドの選手が相手の左サイドの選手をマークしているとします。

そこで、ボールやボールを持った選手の動きばかりを見ていると、自分のマークがおろそかになります。

すると、自分の裏を走られて、フリーで抜け出され、シュートやセンタリングをされます。

これが、裏抜け、です。

裏抜けへの2つの対策

この対策には、2つあります。

  • ポジショニング
  • 相手の動きを予想する

ポジショニング

この裏をとられるプレーへの対策の1つとしては、ポジショニングです。

そして、良いポジショニングをとるには、2ステップあります。

ボールと自分のマークが同時に見れるポジション

まずは、このポジションをとりましょう。

なぜなら、ボールを見ていないと、次の展開が読めず、後手に回ってしまいます。

そして、自分のマークを見ていないと、自分のマークに良いポジションをとられて、チャンスを作られてしまいます。

危険なスペースを埋める

次に、危険なスペースを埋めることを考えます。

たとえ、ボールと自分のマークが見れるポジションをとったとしても、相手から見て、クサビのパスやスルーパスが通しやすかったり、ドリブルで侵入しやすいポジションだった場合は、チームとしては明らかにピンチに陥ります。

相手から見て、攻撃のスペースが小さくなるように、ポジションをとりましょう。

相手の動きをイメージする

ボールとマークの見える位置で、危険なスペースも埋めているポジションをとったとしても、相手がそのポジションを崩してくる場合もあります。

例えば、サイドバックでボールと相手を見えていたとしても、相手がオフサイドギリギリの位置まで上がってくると、ボールを見ながら相手を見るのは、人間の目の構造上、無理な場合があります。

その時は、相手の動きを予想して、頭の中でマークをしましょう。

自分が最終ラインにいれば、そのマークの選手は自分の視野の外に出れば、オフサイドになります。

または、相手がオフサイドにならないように裏抜けを狙って、視野から消えるギリギリの位置で待っているかもしれません。

そのような場合は、相手を見れる範囲で見つつも、相手の心理を読んで対応することが大切です。

裏抜けを防ぐトレーニング

裏抜けを防ぐのに効果のある練習方法は、色々とありますが、ここでは、2つ紹介したいと思います。

  • 2対1や3対2の数的不利のディフェンス
  • 縦に長いミニゲーム

2対1や3対2の数的不利のディフェンス

2対1や3対2などの数的に不利なディフェンスでは、どうしても、ディフェンス一人でオフェンス二人を見ないといけません。

その時に、ボールとマーカー、危険なスペース、という3点を意識する力が鍛えられます。

そして、人数が少ないので、ボールが移動するたびに、その3点を素早く正確に判断しなければなりません。

攻撃の時間制限などを設定して、攻撃時間を早くすると、それに合わせてディフェンスの判断スピードも速くなるのでオススメです。

縦に長いミニゲーム

ミニゲームを縦に長くすると、スルーパスが狙いやすくなります。

ディフェンスにとっては逆に、それがスルーパス対策の良い練習になります。

ボールに対してプレスをかけながらも、スルーパスを警戒して、ポジショニングしたり、相手の動きを読むことは、裏抜け対策にピッタリです。

まとめ

今回は、裏抜け対策について紹介しました。

裏抜け対策には、以下の2つがあります。

  • ポジショニング
  • 相手の動きを予想する

そして、裏抜け対策に効果的な練習も2つ紹介しました。

  • 2対1や3対2の数的不利のディフェンス
  • 縦に長いミニゲーム

今回の記事を参考に、裏抜けに強い選手になって、チームのディフェンスに大きく貢献してください!

 

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら