シュートブロックの6つのポイント

スキルアップ ディフェンス 武内颯馬

試合を見ていると、簡単に失点するチームと劣勢でも最後のところで粘り強く守るチームがあります。

その要因の一つは、最後のディフェンダーがゴール前でシュートをブロックできるかどうかです。

そこで今回は、シュートブロックについて紹介します。

シュートブロックとは

ここでのシュートブロックは、ゴール前で相手のシュートを止めることを指します。

このシュートブロックの精度によって、失点するかどうかは大きく変わり、当然、勝敗にも大きく影響します。

また、足でなくても、頭や肩など、体のどこかに当てても、シュートブロックはできます。

シュートブロックの6つのポイント

シュートブロックには、以下の6つのポイントがあります。

  • シュートの種類を読む
  • 簡単に体を投げ出さない
  • ペナルティエリア内か外か
  • ハンドをしない
  • 股抜きシュートを防ぐ
  • キーパーと連携をとる

シュートの種類を読む

まずは、相手のシュートの種類を読むことです。

例えば、まっすぐなシュートか、曲げて狙うシュートか、ループシュートか。

また、右足なのか、左足なのか、それともフェイントを狙ってきているのか。

それらのシュートの種類によって、ディフェンスの立ち位置や移動範囲が変わってきます。

シュートの種類の読み方は、シュート経験を多く積むことで、色々なパターンを自分の中に覚えさせることができます。

また、攻撃側の立場でプレーすると、攻撃側の心理がわかるので、練習では、ディフェンスの選手が攻撃側のポジションでプレーすることも効果的です。

簡単に体を投げ出さない

シュートブロックで考えないといけないのは、簡単に体を投げ出してブロックにいかないことです。

なぜなら、体を投げ出した時にフェイントをされると、それに対応することができないからです。

なので、フェイントをされても、それに対応できるようになるべく寄せてブロックにいきましょう。

そして、もしそれでもシュートに届かないならば、体を投げ出し、足を精一杯伸ばしてブロックにいきます。

ただ、体を投げ出してのブロックは最終手段なので、そこはしっかりと見極めましょう。

ペナルティエリア内か外か

シュートブロックする時に考えることの一つが、ブロックをする位置がペナルティエリアの内か外か、ということです。

なぜなら、ペナルティエリア内でファール、またはハンドをしたら、即PKとなってしまうからです。

そうならないためには、ペナルティ外なら相手に接触するようなシュートブロックにいき、ペナルティエリア内では、なるべく接触しないシュートブロックにいくべきです。

逆にいうと、相手がドリブルなどでペナルティエリア周辺に進んできた時は、できるだけペナルティエリア内に入れさせないように、ディフェンスをすることが大切になります。

ハンドをしない

シュートブロックの時に気をつけたいことは、シュートが手に当たってハンドになってしまうことです。

たとえ故意でなくても、手に当たってハンドになり、PKで失点してしまうのは、とてももったいないです。

ハンドにならずにシュートブロックをするには、できるだけ手を体にくっつける、または手を体に近づけてシュートブロックにいくことです。

そうすれば、手に当たる確率が低くなり、ハンドになる可能性も低くなります。

また、ハンドの対策として、手を後ろに組んでシュートブロックにいく選手も国際大会などで見ますが、後ろに手を組むとプレーしづらくなります。

それで、プレーのスピードが遅くなってしまうこともあるので、あまりおススメはできません。

股抜きシュートを防ぐ

シュートブロックに気をつけることの一つとして、股抜きシュートがあります。

股抜きシュートは、シュートを止めようと伸ばした足の下をシュートが通っていくことです。

この股抜きシュートが起こると、キーパーにとってブラインドとなり、とても反応しづらくなります。

攻撃の選手では、この股抜きシュートをわざと狙う選手もいます。

対策としては、次の2つがあります。

  • ブロックする足を地面ギリギリまで下げる
  • ブロックする足の下に逆足を置く

ブロックする足の下のケアは、態勢が不利になると難しい部分もありますが、しっかり意識しておきましょう。

キーパーと連携をとる

最後は、キーパーと連携をとることです。

キーパーと連携をとれば、必要以上にシュートブロックにいかなくて良いからです。

例えば、相手のシュートをブロックする時、キーパーがニアをケアしていれば、ディフェンダーとしては、ファーサイドをブロックにいけば十分です。

しかし、キーパーのことを考えずに、すべての可能性をブロックしにいくと、間に合わなかったり、簡単にフェイントに引っかかったりします。

シュートブロックは、しっかりとキーパーと連携して行いましょう。

まとめ

まとめると、シュートブロックのポイントは、次の6つです。

  • シュートの種類を読む
  • 簡単に体を投げ出さない
  • ペナルティエリア内か外か
  • ハンドをしない
  • 股抜きを防ぐ
  • キーパーと連携をとる

ゴール前では、ディフェンスに必死であまり考える時間もありません。

しかし、シュートブロックをする際に、今回のポイントを押さえておくと、シュートブロックをできる確率は格段に上がるはずです。

ぜひ今回の記事を参考に、シュートブロックのスキルを身につけて、チームのディフェンスと勝利に貢献してください!

 

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。