フォワードは強気にシュートを打とう
先日、試合を見ていると、シュートを打ったフォワードに対して、
- 「強引にいくな」
- 「周りを使え」
という声を聞ききました。
たしかに周りを使うことは大切ですが、シュートチャンスにシュートを打たないフォワードが、果たして得点を取ることができるのでしょうか。
得点を取りたいならば、多少強引にでも強気にシュートを打つべきです。
今回は、フォワードが強気にシュートを打つこと、について紹介していきます。
目次
強気にシュートを打つとは
今回、「強気にシュートを打つ」とは、シュートレンジに入った時に、強引にでもシュートを最優先にして、パスやドリブルをなるべく選択しないプレー、と定義します。
決定力のあるフォワードになるためには、この姿勢が必要だと思います。
強気にシュートを打つべき4つの理由
では、強気にシュートを打つべき4つの理由について述べていきます。
- 1点が貴重
- シュートを打たないとゴールは入らない
- 狙った以外のゴールが生まれる
- 怖さがでて他が空く
1点が貴重
サッカーは点の入らないスポーツです。
なので、1点の価値がとても重いです。
フォワードの選手にとっては、試合を通して良いプレーができなくても、1点とれば良い仕事をしたことになります。
10本打って1本しか決まらなくても、その1本にすごく価値があります。
なので、フォワードは失敗数をカウントして消極的になるのではなく、強気にシュートを打つべきなのです。
シュートを打たないとゴールは入らない
サッカーでは、シュートを打たないと、ゴールは入りません。
パスやドリブルを選択しても、ゴールの可能性はありません。
確かに、他の味方へのアシストするプレーも場合によっては、必要です。
でも、アシストの先には誰かがシュートをするプレーが含まれます。
フォワードという役割を与えられた以上、得点を取るために、シュートというプレーを最も多く選択しないといけません。
狙った以外のゴールが生まれる
サッカーでは、狙った以外の形からでもゴールが生まれることは多いです。
例えば、以下のような可能性があります。
- 相手キーパーがミスをする
- 敵ディフェンダーに当たってゴールになる
- シュートのつもりが絶妙のアシストになる
でも、これらはシュートをすることで生まれる可能性です。
なので、必ずしも自分のイメージ通り完璧な状況ではなくても、シュートを打つことは何かを起こすことができるのです。
怖さがでて他が空く
強気にシュートを打つ選手は、敵ディフェンダーにとっては、怖い存在です。
なぜなら、ディフェンダーは、シュートによって何かが起こることを感じているからです。
なので、強気にシュートを打つ選手には、マークが集中します。
マークが集中すると、他の選手が空くようになります。
強気にシュートを打つ選手がいることは、チームにとってもメリットが大きいのです。
強気にシュートを打てない理由
では、なぜ、強気にシュートを打てる選手は少ないのでしょうか。
3つの理由が考えられます。
- 相手につぶされる
- フリーの味方を使えない
- 味方からのサポートが減る
相手につぶされる
ゴール前はプレッシャーの強いエリアです。
強気でいくと、つぶされる可能性も高いです。
なので、周囲はボールを奪われないように、パスを回すように指示してきます。
その周囲の意見に屈してしまうと、強気でシュートを打つことはできなくなります。
フリーの味方を使えない
フォワードが強気でシュートを打つことは、その分視野を狭くします。
結果、フリーの味方が使えなかった、という状況も起こります。
もったいないですが、強気にシュートを打つと、そのようなリスクもあります。
味方からサポートが減る
フォワードが強気にシュートを打つと、味方からすれば、サポートしてもパスが来ない気がしてきます。
なので、味方のサポートを積極的に受けられなくなる可能性がでてきます。
当然、味方のサポートがなければ、ボールも受けれなくなり、シュートを打つ機会も減る、という悪循環に陥ります。
強気にシュートを打てるようになるには
強気にシュートを打つことは、良いことですが、その弊害もあります。
では、どうすれば、強気にシュートを打てるようになるのでしょうか。
最も大事なことは、強気にシュートを打っても、周囲に納得してもらえる雰囲気を作ることです。
そのためには、以下の2点が重要です。
- 結果をだす
- コミュニケーションをとる
結果をだす
強気にシュートを打って、実際に決めることが多くなれば、周りの選手も納得してプレーを合わせるようになります。
ゴールという結果をだすことが、最も説得力のある表現です。
コミュニケーションをとる
雰囲気を作るのに、結果を出すことが最も良い方法ではありますが、毎回毎回ゴールを決めることは難しいことです。
そういう場合は、事前に周囲に自分の考えを伝えましょう。
ゴールを取るために強気にシュートを打つ、という考え方を伝えます。
もし、わかってもらえなければ、このプレースタイルを貫くことはできません。
リスクを意識しすぎている
フォワードの選手を見ていると多くの選手が、シュートを打つ、ことに関して、リスクを意識しすぎているように感じます。
このことは、社会的な要素も関連しているかもしれません。
- 個人プレーを嫌がる
- 失敗を恐れすぎる
- 周囲を気にしすぎる
極端に言えば、そういった風潮がフォワードのプレーに影響しています。
ゴールを奪うためには、もっと強気にシュートを打つことのメリットに目を向けるべきです。
シュートを打つことに対する価値を変えていかないと、良いフォワードになれないし、良いフォワードが育たないです。
まとめ
今回は、強気にシュートを打つ、ことの大切さについて紹介しました。
フォワードなら、とにかく強気にシュートを狙っていきましょう。
場合によっては、他の選択肢も必要になりますが、得点を取るためには、基本姿勢として、シュートを打つことが最優先事項です。
また、この考え方に関して、周囲と意見がくい違うこともでるかもしれません。
そのような時は、まずはプレーで示し、それでもダメならコミュニケーションをとる、という方法をとりましょう。
今回の記事を参考にして、ゴールを量産するような、怖いフォワードになることを期待しています!
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら