中盤でうまくボールを受けるポジショニングの3つのコツ

スキルアップ ポジション 戦術

試合を見ていると、中盤でうまくボールをさばく選手とそうでない選手がいます。

その違いは色々とありますが、一つはポジショニングです。

中盤で受けてさばくのがうまい選手は、ポジショニングが良いです。

そこで今回は、中盤でうまくボールを受けるポジショニングのコツを紹介したいと思います。

中盤で受けるのがうまい選手

日本代表で、特にうまくボールを受けている選手は、田中碧選手です。

田中碧選手は、トラップやパス、視野の広さなど中盤で必要とされる多くのスキルを身につけています。

そして、ポジショニングにおいてもレベルが高いです。

攻撃の中継地点として、日本代表でも大きく貢献しています。

とても参考になる選手だと思います。

ポジショニングの3つのポイント

では、ポジショニングにおいて大切なことはなんでしょうか。

ここでは、3つのポイントに分けました。

  • 間で受ける
  • 斜めのパスコース
  • 次のパスコース

間で受ける

サッカーの陣形は、主に3つのラインで分かれています。

ディフェンスライン、中盤ライン、フォワードラインです。

そのラインの間にはスペースが空いています。

そのスペースでボールを受けることを、間で受ける、と言います。

ラインは明確に区切ってあるわけではありませんが、敵フォワードと敵ボランチの間にはスペースがあります。

そのスペースで受けることができれば、時間とスペースに余裕が生まれ、良い展開をすることができます。

間のスペースを見つけ、そこに入りこんでいけるかがどうかがポイントです。

斜めで受ける

中盤でパスを受ける時は、パスの出し手にとって斜めの位置をとることが大切です。

理由は2つあります。

  • ディフェンスしにくい
  • パスを受けやすい

ディフェンスしにくい

斜めのコースはディフェンダーにとってディフェンスしにくいです。

例えば、縦のパスコースは、ボールを持った選手の正面に立てば良いので、ディフェンダーにとっては、コースが切りやすいです。

そして、パス先に寄せるディフェンダーにとっても、縦コースはパスコースやパスの受け手の動きが読みやすいです。

逆に、斜めに立たれるとそのコースに入るのは難しいです。

パスを受けやすい

パスの受け手にとって、斜めのコースに立つと相手マーカーに対して有利になります。

角度がついているので、前を向きやすいです。

また、その角度がディフェンスを交わすのに役に立ちます。

意外と気づかないことですが、パスの受け手が出し手に対して斜めにポジションを取ることは、メリットが大きいです。

次のパスコース

中盤でボールを受ける時には、受けた後にパスコースを用意しておくことが大切です。

例えば、タッチライン際で受けてしまうと、次のパスコースが限定されてしまいます。

そうではなく中に絞れば、味方に対して角度ができてパスコースが増えます。

ボールを受ける前にパスコースを確保したポジションをとりましょう。

ポジショニングを高める2つのコツ

では、どうすればポジショニングのスキルを高めることができるでしょうか。

ここでは2つの方法をオススメします。

  • 俯瞰して覚える
  • 練習で体感する

俯瞰して覚える

試合を俯瞰してみると、イメージがわきやすいです。

しかし、プレー中に俯瞰でみることは難しいです。

なので、試合や練習で陣形を上から見たり、動画に撮ってみておくと良いです。

そうすれば、ゆっくりと考えながら敵や味方がどのようなポジションを取り、どのように変化していくかを理解できます。

そして、それを覚えておくことが大切です。

頭の中にイメージができなければ、それを活かすことはできません。

陣形と動きをしっかりと覚えておきましょう。

練習で体感する

イメージができたなら、実際にプレーしてみましょう。

イメージが出来たとしても、いきなり試合の中で実践するのは難しいです。

まずはゆっくりと自分のポジションを確認し、その後、味方、敵の動きや流れを確認していきましょう。

その時にポイントとなるのが、必ずしも最初からうまくいく必要はないということです。

むしろ、できないからこそやるのであって、そこからできるようになったら成長したということです。

練習ではどんどん失敗を経験していきましょう。

まとめ

今回は、中盤でうまくボールを受けるポジショニングについてまとめました。

ポイントとしては次の3つです。

  • 間で受ける
  • 斜めのパスコース
  • 次のパスコース

そして、そのポジショニングを身につけるには、2つの方法があります。

  • 俯瞰して覚える
  • 練習で体感する

中盤で受けることが巧くなると、ゲームをコントロールできるようになります。

ゲームをコントロールして、ぜひチームを勝利に導いてください!

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。