【サッカー】やっぱりこのキックフェイントが一番使えると思う

スキルアップ ドリブル

今回は、数あるサッカーフェイントの中から、個人的に一番使えると思うフェイントについてお話していきたいと思います。

そのフェイントとは“キックフェイント”です。

 

試合中に本当に蹴られたくない場面では、DFは足を出すか背中でブロックしてきます。

実際に、プロの試合でもサイドからのクロスやシュートを打たれたくない場面では、必ずと言っていいほどDFは足を出してブロックしてくるので、使いやすいフェイントだと思います。

 

プロの試合を見ていても、恐らく一回はどこかの場面で出る時があると思います。

そこで、今回はキックフェイントのコツをいくつか紹介したいと思います。

 

今回ご紹介するコツを意識してキックフェイントを実践されると、成功率が上がると思うので参考にしてみてください。

 

 

①目線(顔を上げる)

結論から言うと、キックフェイントをする時に蹴ろうとする方向に目線を向けることです。

 

目線をキックフェイントする方向に向けることで、キックフェイントにリアルさが生まれます。

DFからすると、この目線一つで本当に蹴ろうとする雰囲気が出てくるので、引っかかりやすくもなります。

 

もちろん目線を前に向けなくても、下を向いたままキックフェイントをしても引っかかることもありますが、目線一つ加えることによってキックフェイントの効果がかなり高まります。

特に難しいことではないので、キックフェイントをかける前に一度顔を上げて前を見ることだけでも意識してみてください。

 

 

②上半身の使い方

例えば、上半身は何も動かさずに下半身だけでやるキックフェイントは騙しにくいです。

ボールを蹴る時は、腕を大きく振り上げるなど必ず上半身を使っています。

 

なので、キックフェイントも同じで蹴る直前までは本当に蹴る時と同じフォームで蹴ることが大切です。

 

まずは、自分のフォームを確認することも大切なことの一つです。

例えば、動画で自分のフォームを確認して上半身の使い方を意識すると良いと思います。

 

上半身の使い方と言うと、少し難しく考えがちですが、簡単に言うと腕の使い方が重要です。

 

例えば右足で蹴る場合、恐らく左腕が開く形になると思います。

なので、腕を大きく回すだけでも効果が出てくるので、キックフェイントの前に腕を大きく回すということだけでも意識してみてください。

 

 

③深さ

深さとは、簡単に言うとDFの足がかからないところにボールを出すことです。

DFとの距離が近ければ斜めに出すと、DFの足に引っかかってしまう場合があります。

 

深さは、DFとの間合いによって変わります。

なので、相手の足にかからないくらいの深さを出すことが重要です。

 

このキックフェイントの深さを出す時にとてもおすすめなのが、キックフェイントを入れる前に1タッチ真横にズラすことです。

 

真横に1タッチ入れることによって、相手はズラした方向にブロックしようとしてきます。

そうすると、より深さを出すことができるので、蹴る前に1タッチを入れることはおススメです。

 

もちろん、ドリブルしている時にキックフェイントを入れる時はまた別ですが、止まっている状況やゆっくりドリブルをしている時などは、この1タッチを入れるだけでキックフェイントに深さが出るので試してみてください。

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。