【檜垣コーチ】歩きながら、走りながらのリフティングを行う重要性とは…?

スキルアップ DVD教材 ドリブル

利き足のインステップリフティングの記録が千回を達成したら、直ちに次のメニューに移る必要があります。

もし、その移行が遅かったり、リフティングトレーニングの継続性がなかったりすると、あっという間に出来なくなってしまいます。

「前は、出来たのに」こういう子供達、選手達をたくさん見てきました。

一度出来たからと、それは、いつでも出来るとは全く違います。

だからこそ、一度出来たからと安心せずに、努力の継続は非常に重要です。

次のステップに速やかに移行し、それが成果となっていれば良いですが、そのレベルアップしたトレーニングにつまづきがあれば、また利き足インステップリフティング千回をやった方が良いです。

利き足のインステップ千回という数字は、まだ出来てない人にとっては、途方もない数字に感じる時があるかもしれませんが、とにかく利き足のインステップリフティングのトレーニングは必ず継続してください。

間違いなく、ボールコントロールのレベルは上がりますから。

では、利き足インステップリフティング千回を達成したら、次は、歩きながらのリフティングを千回やってみてください。

以前、ドリブルも真っ直ぐに正確にドリブルするのは、かなり難しいと書いたことがありますが、この利き足インステップリフティングを歩きながら正確に真っ直ぐ続けることもまた容易ではありません。

だからこそ、正確なボールタッチとステップが要求され、真っ直ぐにドリブルすること以上に、ボールコントロールが重要となります

これによって、ボールコントロールの感覚、技術の向上、ドリブルのステップ、バランス等の向上に確実に繋がります。

サッカーの技術は、動きの中でボールを自分のものとして、プレー出来なければいけません。

その場でのリフティングが出来たからと、それだけでは足りません

歩きながら千回、それが出来たら、だんだんとスピードを上げた中で利き足インステップリフティングをやってください。

スピードを上げての利き足インステップリフティングというと、例えば、10メートルでも20メートルでも、ダッシュでリフティングすることもトレーニングの一つです。

例えば、ドリブルでダッシュしたら、リフティングでダッシュを繰り返しても良いです。

ドリブルは速いのに、リフティングは遅いとなると、浮き球への対応がまだ足りてなかったりするので、両方しっかりとやる必要があります。

またマーカーやコーンを置いて、ジグザグにリフティングすることもトレーニングになります。

これもドリブルと交互に出来ますよね。

続いては、前後の利き足インステップリフティングも効果的です。

というのも、ボールを持てる選手というのは、バックステップが非常に上手いです。

サッカーでボールを持てる選手は、前後左右のバランス、ステップ、軸、体幹が非常に優秀です。

だからこそ、利き足のインステップリフティングの歩きながら、走りながらから、バックで戻るリフティングも非常に効果的なトレーニングです。

簡単にトレーニングメニューを紹介しましたが、先ずは、利き足のインステップリフティング千回が出来たら、歩きながら、走りながらという動きながらの利き足のインステップリフティングを是非やってください。

その中で、いろいろなアレンジは効果的となります。

次回は、各部のボールタッチからのリフティングトレーニングの紹介です。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。