サッカーの本質から見るゾーンディフェンス

ポジション 戦術 ディフェンス フットボールの勉強

今回は、サッカーの本質からゾーンディフェンスを、考えていきたいと思います。

 

 

ボールコントロールが難しい

サッカーは、ボールを足で扱うスポーツなので、ボールコントロールが難しいです。

パスをするにしてもドリブルをするにしても、自分が思った通りのコースに動かすのは非常に難しいです。

 

また、手でボールを扱う競技に比べて、支点と力点までの距離が長いので、フォームがどうしても大きくなってしまいます。

このように、ボールを扱う難しさがあります。

 

 

なぜサッカーは人気なのか

では、なぜサッカーは、ゲームとしてこんなにバランスが取れているのでしょうか。世界中で人気を博していけるのでしょうか。

 

その答えは、ピッチの大きさにあります。

 

ピッチが大きいため、多少のミスをしても、それが許容されるようになっています。

フォームが大きくても、スペースがあるから大丈夫なんです。

 

サッカーは、ボールを扱う難しさを、ピッチの広さでカバーしバランスを取っているスポーツなんです。

 

 

守備はどうすればいいのか

では、守備としてはどういった戦略を取ればいいのか。

その答えは、ピッチを狭くすることです。

 

そして、ピッチを狭くする戦術こそが、ゾーンディフェンスです。

4-4-2のゾーンディフェンスを例にして、お話していきます。

 

 

4-4-2のゾーンディフェンス

相手攻撃側が、CBからSBにパスを出します。そうすると、守備側は一番近い選手が、ファーストディフェンダーとしてチェックをかけます。

そのDF選手との距離を埋めるように、他のDF選手が動き、連動して距離を詰めていきます。

 

このように、ボール周辺での密度を高めて、他のスペースを殺すのがゾーンディフェンスです。

この状況ですと、最終ラインとGK間のスペースと逆サイドのスペースは、死んだスペースとなります。

 

死んだスペースにするには、ファーストディフェンダーのクオリティが重要になります。

もし、サイドチェンジされると一気にピンチに陥るため、ファーストディフェンダーのクオリティは担保しなければなりません。

※ゾーンディフェンスでは、ボールにチャレンジする選手のクオリティが、成功の必須条件です。

 

解説者でよく、逆サイドのスペースは捨てるという表現がありますが、私はそれは間違っていると思っています。

ゾーンディフェンスは、逆サイドのスペースを殺しているんですね。デッドスペースにしているんです。

素早いサイドチェンジをさせないという意識が重要になります。

 

それが分かる例をもう一つお話します。

 

 

ゾーンディフェンスが有効でない場合

相手陣内に、プレッシングをかけた場合ですね。

 

通常、現代サッカーでは、相手陣内ではマンツーマンが主流になっています。ゾーンは、ほとんど使われていないです。

※基本的に、相手ゴールに近づくほど、相手選手に基準を置くディフェンスをします。

 

その理由としては、以下の2つのポイントになります。

 

①オフサイドラインが、ハーフウェイラインから上がらないから

②相手GKが攻撃参加できるから

 

これによって、ゾーンディフェンスではスペースを消すことができなくなります。

仮に、ゾーンディフェンスをした時のことをお話します。

 

DFラインは、ハーフウェイライン付近にピン止めされてしまいます。

DFラインがピン止めされてしまうと、第二ラインもピン止めされます。

 

大体、最終ラインと第二ラインとの間隔は、最大20mとされています。

これ以上離れてしまうと、相手選手にスペースでボールを、自由に持たれてしまうことになります。

 

ですので、ハーフピッチの長さ53m-20m=30m以上のところで、ほぼ自由に相手選手にボールを持たれてしまうことになります。

 

となると、ゾーンディフェンスは機能しません。

上記で説明したように、ボールホルダーへのチェックは、ゾーンディフェンスの第一条件です。スペースを消すための第一条件になります。

 

かといって、ハーフウェイラインのオフサイドラインを無視して、ゾーンディフェンスを無理矢理仕掛けていくと、裏のスペースが空いてスペースができてしまうため、ゾーンディフェンスが機能しません。

 

深さが十分あるため、GKやCBを使って裏抜けの攻撃ができてしまいます。ですので、ゾーンディフェンスは有効ではありません。

スペースを消すことができないので、ゾーンディフェンスは使えないということです。

相手選手が有効利用できるスペースを消すことができなければ、ゾーンディフェンスは機能しません。

 

逆に言えば、スペースを消せる状況であれば、ゾーンディフェンスは有効だということです。

 

 

まとめ

いかがでしょうか。まとめると、以下のようになります。

 

・サッカーはボールコントロールが非常に難しい

・それを補うためにピッチが広く取られている

・ゾーンディフェンスはピッチを狭くする戦術

 

今回の記事が、ゾーンディフェンスを考えるうえでの、参考になれば幸いです。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。