楽しく安全にヘディングの基本を身につけよう

三浦直弥 講師

こんにちは、三浦です。

サッカーの試合中に、突然ヘディングをしなければならない場面に直面したとき、選手たちが思わず目を閉じて固まる様子、つまりビビる場面を何度も見てきました。

ヘディングに対する恐怖心が選手を萎縮させるものです。
ボールが顔に当たったら痛いという経験や想像による萎縮です。

サッカーの試合には、ヘディングしなければならないというより、ヘディングしたほうが絶対に有利な場面があります。

ヘディングが苦手だとサッカーが楽しくならない

実際に、基本的な技術をしっかり身につけていないまま試合に臨むと、ボールが頭に当たる瞬間に恐怖を感じてうまくプレーできないことがあります。

そんな経験をした選手たちは、サッカーの試合でヘディングの場面に直面する度にヘディングを避けるようになり、サッカーへのモチベーションが低くなってしまうかも知れません。

このような状況を避けるためには、練習でしっかりとヘディングの基本を学び、恐怖心を克服することが大切です。

小学生に合った取り組み方

小学生は発育発達の途上であり、骨格、筋力が弱いので、過度なヘディング練習や試合での無理なヘディングは避けるべきです。

それを踏まえた上で、小学生の子どもたちが安全に練習できる方法について、具体的な練習方法やポイントをご紹介します。

ヘディングの重要性

サッカーにおいて、ヘディングのスキルはとても重要です。
ゴールを決めるためだけでなく、守備の場面でも必須のスキルです。
また、バウンドしたルーズボールをヘディングでマイボールにするスキルは試合ではとても有利なプレーです。

小学生のうちから正しいヘディングの方法を学ぶことで、技術の向上と同時に安全面も確保することができます。

 ヘディング練習の基本練習

正面に返す

2人1組でボール1個、向かいあって行う練習です。

姿勢の確認:足を肩幅に開き、膝を少し曲げます。体のバランスを保ちやすい姿勢を取ることが重要です。

ボールの位置と視線:ボールが来る方向をしっかりと見て、ボールに対するタイミングを掴みます。

腕の使い方:腕を広げてバランスを取りながら、相手がプレーエリアに入り込まないようにします。これにより、体の安定性が増し、安全なヘディングが可能になります。

首の使い方:首をしっかりと固定し、頭の前面(額)でボールを捉えるようにします。これにより、安定したヘディングが可能になります。

力の伝え方:全身の力を使ってボールに当たるようにし、特に体幹の筋肉を活用します。力を入れすぎず、リラックスして行うことがポイントです。顎を引いてから顎を突き出す動きがポイントです。

ボールの軌道:向かって来たボールをまっすぐ返すだけでなく、山なりに返すことや、足もと狙って返すなど、上下の角度を変えてヘディングします。首を使うのではなく膝のクッションをうまく使って行います。

角度をつけて返す

3人1組でボール1個で行う練習です。

ボールが来る方向へ返すだけでなく、ボールが来た方向に対して左右に角度を変えて弾き返す練習です。
ここでは3人1組になり、ボールが来た方向と違う方向に返す練習です。

2人1組で身につけたフォームでヘディングしますが、ボールが来る方向ではなく、ヘディングで返す方向に体を向けます。
上半身を振りますが、首でひねらないようにします。

ある程度行ったら回る方向を変えます。
慣れてきたらボールの軌道を変える練習をします。
山なりのボールや足もとへ落ちるボールを返せるようにします。

この練習により、正面に返すだけでなく思った方向にボールを飛ばす事ができます。

意外と、方向を変える練習をきちんと行なっていない選手が見よう見まねでヘディングして、顔面や頭の側面にボールが当たってしまう事があるようです。

角度を変える練習でよくボールに慣れることが大事です。

ヘディング練習時の安全対策

安全にヘディング練習を行うためには、次の点に注意しましょう。

準備運動:首や上半身をよくストレッチしておきます。

適切なボールの使用:小学生には軽めのボールを使うことが推奨されます。柔らかいボールで練習を始めると良いでしょう。

練習環境の整備:平らで安全な場所で練習を行い、周囲に障害物がないことを確認します。特に使っていないボールが転がっていると思わぬ転倒につながります。

適切な休息:連続してヘディングを行うと首や頭に負担がかかるため、適度に休息を取り入れることが重要です。

ボールの管理:屋外練習では、ボールに砂がついていると目に砂が入り痛くなるものです。しっかりボールの砂を落とす必要があります。

家庭でも練習できる

チーム練習でなかなかヘディングへの恐怖心が取れない選手は、家庭で軽いボールを使って練習することをおすすめします。

しっかり額に当てれば痛くないことを体験する必要があります。
ギリギリまで目を開けているとしっかり額に当てることができます。

ヘディング練習というより、ボールに慣れる練習です。親子で楽しくやりましょう。

まとめ

このように、ヘディングはサッカーの重要な技術ですが、子どもが安全に楽しく練習することが最も大切です。
ボールが散らばっていないか安全管理もしっかりしましょう。

また、親子で一緒に取り組むことで、サッカーの楽しさを共有しながら、技術の向上を図っていきましょう。
ヘディングが上手なお父さんは尊敬されるかも知れませんね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。