正しい基礎基本を知ることから始まる②

檜垣裕志 講師

★ボールを持てるは、ボールの持ち方に関係があるが…

例えば、フィジカル中心のサッカーであっても、ボールは持てます。

サッカーは相手がいるわけですから、フィジカル的ボール扱いで両足でボールを触り、相手にボールを奪われないことは現実にはたくさんあります。

しかし、それらは良いボールの持ち方ではなく、最大限に上手くなることには繋がりません。

サッカーにフィジカルは付きものですから、ゴールするため、ゴールさせないためをフィジカルでやっている人たちはたくさんいます。

自分のサッカーが上手くなることについて、正しい考え方が出来ると、そういうフィジカルだけではダメだし、小手先の技でもダメなのです。

そこで「良いボールの持ち方」について考えていくと、ボールを持てることに必ず関係してきます。
ボールを持てる人は良いボールの持ち方をしています。

★単純に良いボールの持ち方

利き足でボールを持ち、利き足側に自然にボールを運べる選手は良いボールの持ち方です。
これを自然に出来るかどうかは、すごく難しいです。
出来ている人は、ほとんどいません。

利き足にボールを置く、利き足でボールを持つ、利き足側にボールを運ぶというのが良いボールの持ち方の基本です。

なぜそれが簡単に出来ないかというと、本来人間の身体は開いているからです。
自分の足下を見てください。両足は横に揃っているでしょう。

ですので、ダブルタッチに、両足バタバタボールタッチは簡単でラクなのです。
いくら利き足でボールを触っていても、ボールは横に、逆足側に行ってしまいますから。
それが人間の身体の作りとボールとの関係なのです。

ほとんどの人は「良いボールの持ち方の基本」を知りません。
そのため、安易な両足のボールタッチをやらせてしまうのです。

利き足を推奨していても、そこまで事細かく見て指導をしてしている人はいないです。
すると、「利き足だけ」という安易な発想になり、賛否が出るのです。

「良いボールの持ち方の基本」がわかっていれば、僕の指導の意味は必ずわかりますし、必ず成果は出ます。
だから、アカデミーの子どもたちは全員上手くなれているのです。

★利き足の間違い

利き足指導という表面上部分しか見れてないために、批判があったり、安易に利き足から上手くなった、上手くなれないと一喜一憂があるのです。

根本にサッカーへの正しい考え方、良いボールの持ち方があれば、サッカーが上手くなることには必ず繋がります。
ほとんどの人は、この根本的な正しい考え方がありません。

「良いボールの持ち方という基礎」を間違って捉えていて、利き足だけになっている人たちもたくさんいます。
ただ利き足側に運ぶということだけになっていたりもします。

僕はインの切り返しの否定はしていません。
ボールを持てるようになるために、持ち方の基本があり、人間の身体の構造を見極めた中で、個々のボールの持ち方を指導しているのです。

基礎基本がない、基礎基本を知らないことが一番の問題だからこそ、そこを突き詰めているだけです。

★良いボールの持ち方を理解できてない

日本人で両足指導を聞いたことがない人は一人もいないでしょう。
これは世界的に見てもそうだと思います。

世界でも両足指導、両足メニューですから。

そこにはボールを持てるようになるための基礎基本、良いボールの持ち方の基本については触れているものは一切ないでしょう。

世界的に優れた選手は、必ず良いボールの持ち方をしています。
単純に利き足ということでもありません。

そこには、良いボールの持ち方が必ずあります。
その部分の正しい理解があれば、必ず上手くなれますし、利き足の意味もわかってきます。

まだまだ続きます。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。