技術の根幹
★良いボールの持ち方を知らない
そもそも「ボールを持てる、ボールを取られない」という技術について、正しい理解がないと技術を上げるということには繋がりません。
日本人の多くは「ドリブル」という表面部分しか見えていないから、小手先ばかりになってしまいます。
ドリブルがどうとかと言って指導している人たちにはプロサッカー選手はいません。
(もし、プロというのならプロの世界でそのドリブルを結果として残してほしい)
要するに「ボールを持てる、ボールを取られない技術」をわかっていないことが一番の原因で、ほとんどの人たちはそれを知らないのです。
それをいいことに、騙すようなことをしているサッカースクール、クラブチームはたくさんあります。
自分と同等かそれ以下のレベルでのドリブル(小手先であり、本来ドリブルとは言わない)披露会ならいいかもしれないけど、本人のサッカーは上手くなりません。
彼らのボールの持ち方を見ると、身体は開き、まるでカニのようです。
ダブルタッチ、インバタバタ、両足なんでもボールタッチになっています。
そこに反論したい人たちはいると思いますが、では「良いボールの持ち方とは何でしょう?」と言うと、正しい答え、正しい理解は全くないですよ。
★良いボールの置き場所もわからない
良いボールの持ち方がわからないから、良いボールの置き場所もわかるわけがないのです。
例え「利き足にボールを置く」と言ったところで、ただ利き足にボールがあるだけだったり、ただ利き足でボールを触っているだけだったり、そこには正しい理解は皆無です。
ファーストタッチの後に利き足にボールを置くというのは基本であり、ただ利き足にボールを置くだけではありません。
良いボールの置き場所とは、ファーストタッチの後だけではありません。
すべてのボールタッチの後のボールの置き場所について言っているのです。
「トラップ、ファーストタッチ」の後のボールの置き場所で完結ではなく、その後のプレー、ドリブルもキープもすべてのボールタッチ、ワンタッチ後のボールの置き場所が同じように重要なのです。
ですから、ボールタッチを細かくというのは論外であり、大きな間違いです。
そこには、ボールの置き場所という考えはないですからね。
良いボールの置き場所も「ボールを持てる、ボールを取られない技術」という正しい考え方が基になっていますから、その理解なしには良い方向には進めません。
★だから、良いボールコントロールが必要
良いボールの持ち方、良いボールコントロールという正しい理解があれば、良いボールコントロールは必然です。
レベルの高い世界において、良いボールコントロールの理解なしに、良いボールの持ち方は出来ません。
良いボールの持ち方や良いボールの置き場所について指導し、それを良い方向に導くことは可能です。
こちらは良いボールの持ち方も良いボールの置き場所も良いボールコントロールも理解していますから、その説明も指導も出来ます。
良いボールの持ち方についての意識や練習で良い方向に導き、良いボールの置き場所も指導と意識で良い方向に繋がります。
しかし、良いボールコントロールについては、本人の努力が一番です。
良いボールの持ち方も良いボールの置き場所も、それらの質や精度を上げるには、良いボールコントロールという意味を理解した指導によっての本人のトレーニングあるのみです。
そこには、必ず大きな成果があります。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら