☆メニューや形で上手くはならない

檜垣裕志 講師

「上手くなるために何をしたらいいですか?」とよく聞かれます。

僕自身も高校時代、何をしたらいいか、本当にわからなかったです。
いろいろ人にもたくさん聞きました。
当時の日本トップの監督、コーチにも直接電話して聞きました。
そして、たくさん本も読みました。

でも、それでは上手くなれなかったのです。
だから、それを探しにブラジルに行ったのです。

上手くなるための旅です。
上手くなれるからこそ、プロという夢につながるのですから。

★指導ではない、それは形だけ

日本で行われている指導のほとんどは、ただのメニューであり、形だけです。
サッカーが上手くなるものではなく、その形ができるようになり、上手くなっているように見えているだけです。
練習メニューをやらされ、ポジションを決められ、動きを決められ、その形を練習し、それらは指導ではなく、形のための練習です。

本人自身、個々が、一選手として上手くなる、将来につながるものではありません。
大人の指示通りやって勝っただけで、本人は全く上手くなってないのですから。

★それでは上手くならない

17歳からサッカーを始めて、サッカーが上手くなるための基本はわかっていました。

その基本とは、ボールコントロールです。
サッカーはボールコントロールが下手でもプレーできます。

しかし、ボールコントロール技術を伸ばさない限りは、上手くなれません。
動き、フェイント、形を教えられても、その程度のレベルではうまくいくこともあるでしょう。
でも、本人が本当に変わり、レベルアップしたわけではありません。

★サッカーは誰でもできる、でも、誰でも上手くなるわけではない

高校時代の僕はボールコントロールが下手でしたが、点も取れるし、ドリブルもできたりしました。
要するに、その程度のレベルではということです。

僕は、高校時代はその程度のレベルでサッカーをやっていただけなのです。
だから、上手くなることと正しく向き合っていなかったのです。
ただひたすら上手くなれないサッカーをやっていただけです。

そんな人たちは、世界中にものすごくいるでしょう。
サッカーをやっているけど、結果に一喜一憂し、上手くはなれない。
ただサッカーをやり続け、一向に個は成長しないというループの中でサッカーをしているのです。

★一番重要なサッカーの基礎基本

僕自身のやっているサッカーはわかっていましたよ。
上手くなるためと言っても、高校時代の自分は、ただ楽しいだけの趣味サッカーだということは。
勝ち負けに一喜一憂し、ただひたすらサッカーだけをやり続けていました。

よかった点は、他の高校と違って、大人に教わることがなかったということです。
ひたすらミニゲームばかり、一番やったのはミニゲームでした。

ゴールするため、ゴールさせないために必死にボールを追いかけ、走りましたから。
でも、これが原点なのです。
経験者という大人に安っぽい戦術、システム、動きなんか教えられたら、ゴールするため、ゴールさせないためという一番重要なことが身体に染み込まなかったです。
唯一、良かったことです。

★ブラジルで改めて気付かされる

ゴールするため、ゴールさせないためといっても、技術がなければ意味がありません。
ブラジルでは、技術がいかに重要かを改めて感じ、考えさせられました。

どんなに走り、良い動きをして、良いポジションにいても、ボールを持てない、ボールを取られるような選手には、パスが来ないのです。
日本では、そんなことはないでしょう。
これが日本とブラジルの技術の違いでもあります。
だからこそ、正しく技術と向き合うことができました。

日本の両足指導は間違っています。
ボールを持てる技術を身につけるには、第一に「利き足」です。利き足の技術です。
それを先ず、正しく知ることから、ようやく始まりなのです。

もし、高校時代に「利き足のポイントの技術」を知っていたら、遠回りしなくてすんでいたと思います。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。