☆日本人はボールの持ち方が悪い

スキルアップ 檜垣裕志 講師

★ボールの持ち方が悪くなることばかり

日本人のボールの持ち方は悪いです。

両足が開いた状態で、両足の間にボールがあり、両足のインでバタバタとボールを触るのは、ボールの持ち方として非常に悪いです。

育成年代から大人まで、ほとんどがそういうボールの持ち方をしています。

原因は何か?

大人がボールを持てるということを正しく理解していないことです。

要するに、

良いボールの持ち方を知らない。

良いボールの置き場所を知らない。

良いボールコントロールを知らない。

だから、大人から子どもへ、常に間違ったことが伝わっているのです。

 

★利き足はダメという固定観念

日本人の多くは「両足を使えないといけない」「利き足はダメ」という固定観念があります。

そこには「ボールを持てる」という感覚は全くありません。

それこそが身体が開いた悪いボールの持ち方につながっているのです。

日本の草サッカーとブラジルの草サッカー、ボールの持ち方は全く違います。

ボールを持てることの大切さを知っている中でサッカーをやるブラジル人と、蹴ることから始まる日本人では、ボールの持ち方に違いがあって当たり前ですよね。

ボールは蹴る前に、持てなければいけないのですから。

 

★なぜ利き足と言うのか?

僕がなぜ利き足と言うのか?

そこには、あらゆる大切なことがあるからです。

ボールを持てるようになるには、利き足でボールを持つことが大切です。

利き足の前にボールを置くことにより、360度プレーができて空間を使えるようになります。

利き足の技術を上げることにより、ボールを持てる、視野が広がり、判断の速さにもつながります。

しかしそれは「利き足だけ」というそんな単純なことではありません。

利き足の技術、ボールコントロール技術が、良いボールの持ち方につながっているからです。

良いボールの持ち方を知らない人がほとんどだから、安易に「両足」と言って、日本人のボールの持ち方を悪くしているのです。

 

★置くことの大切さ、置くことの難しさ

ファーストタッチでボールを置くことの大切さ、難しさを感じられなければ、上手くはなれません。

ボールを置くとは、トラップだけではありません。

どんなボールタッチも、置くためにあるのです。

だから、ボールタッチを細かくというのは、間違いです。

ボールを触る、ボールタッチするのは、ボールを置くためにあるのです。

トラップも、はじめから蹴りやすいところに置くというのは間違いです。

例えば、練習で利き足の前にボールを置くことができないのに、試合で蹴りやすいところにボールは置けないでしょう。

そもそも、サッカー選手としてボールを持てるという本質を知らない人たちが指導をしているから、トラップはボールを蹴りやすい場所にと言っているだけで、非常に大きな間違いです。

 

★ボールコントロール技術

ボールをコントロールする技術がそのレベルに達していない場合、いくら利き足を使っても、ボールの持ち方や置き場所に気をつけても、良いボールの持ち方にはなりません。

なぜなら、ボールをコントロールできるだけの技術がなければ、そもそもボールを持てないからです。

例えば、プロサッカー選手になりたいと思ったら、プロサッカー選手レベルのボールコントロール技術は絶対に必要です。

それがないと、ボールを持たせてくれないし、ボールも取られますから。

だからこそ、ボールコントロールレベルを上げるための自主練習は絶対に必要なのです。

 

★利き足という手段

僕が「利き足は重要」と言うのは、「ボールを持てる技術」という目的のためです。

「ボールを持てる」とは、ドリブルがどうとか、フェイントとか技とか、そんなことではありません。

ボールタッチを見ればわかります。

ボールを持てる選手は、ワンタッチが違います。

ワンタッチ・ファーストタッチでボールを置けない人は、ボールを持てないでしょう。

低いレベルなら、ボールタッチミス、ボールコントロールミスはいくらでもごまかせます。

しかし、レベルが上がれば上がるほど、その質や精度は上がりますから、自分とボール、正しく向き合っていかねば、上手くなれないのです。

より高いレベルで、ボールを持てるようになるには、「利き足」という考え方は絶対に必要です。

そして、その「利き足」は、よりレベルの高い中でボールを持てるようになるための「手段」なのです。

目的と手段を間違えてはいけません。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。