☆ボールを持てるようになるために
★ボールを持てるということ
リフティングの回数が増える、ドリブルの技が出来るようになる、フェイントの練習をする…それらをやることによって、自分の技術が試合でボールを持てるようになったかを正しく考える必要があります。
リフティングの回数が増えても、ボールを取られてばかりでは意味がないですし、ドリブルの技やフェイントを覚えても、試合を通して、自分自身がボールを持って、チームの勝利のためにより良い判断のプレーが出来たのか、そういうことを考えられねばなりません。
★ボールを持てるようになるために
すべてのボールタッチ、ボールコントロール、その練習やトレーニングは、ボールを持てるようになるためです。
ドリブルの技を身につけて、相手を抜くことが第一の目的ならば、それはサッカー選手の技ではありません。
リフティングの回数が増えても、ボールを持てなければ、そのボールタッチは何のためなのでしょうか。
ボールを持てるようになるために、すべてがあると考えられれば、サッカー選手として上手くなることは間違いありません。
だからこそ、目的や考え方を間違えてはいけません。
ドリブルのボールタッチ、リフティングのボールタッチ、普段の何気ないボールタッチであっても、それらすべては「ボールを持てるようになる」ためです。
その考え方をしっかり意識出来ているかどうかで、自分のサッカーは変わります。
★そのための利き足
ボールを持てるようになることが最大の目的と考えられるならば、より効果的なプレーが何なのかはシンプルにわかってきます。
そう、それは「利き足」がキーワードです。
ボールの置き所、ボールの持ち方に利き足が大きな意味を持つことは紛れもない事実です。
ボールを持てるためのボールの置き場所は利き足の前が一番効果的であり、ボールを持てるためのボールの持ち方は利き足が中心です。
サッカーという歴史の中で、「利き足のポイント」は一貫してブレない真実の技術です。
利き足にボールを置ければ、ボールを持てる確率、ボールを取られない確率は非常に高くなります。
利き足にボールを置ければ、周りを見ることの質や精度も上がります。
だからこそ、ボールを持てるようになるために「利き足」からの技術は、絶対に上げなければなりません。
★単純だけど、簡単ではない
「利き足」というキーワードから、ボールを持てることには確実に繋がります。
そう、必ず上手くなります。
しかし、その「利き足」を間違えてとらえてはなりません。
利き足さえ使っていれば良いというのは、はじめだけで、その先をどんどん求めていかねばなりません。
例えば、どんなボールもファーストタッチで利き足の前に置くことが出来ますか?
そう考えると、その技術は非常に高度で難しいです。
「利き足」というキーワードは単純な言葉ですが、その技術は非常に奥が深く、簡単ではありません。
だからこそ、「利き足」というキーワードから、その技術の質や精度をとことんまで求めていかねばならないのです。
★「利き足」の技術を求めていけば…
利き足の技術を求めていけば、必ずボールは持てるようになります。
重要なのは、そのための考え方です。
例えば、どんなボールもファーストタッチで利き足の前にボールを置ける技術があれば、どんなプレーにも繋がります。
しかし、その技術は、ある意味究極の技術でもあります。
その技術を習得するには、目の前にあるボールを利き足でボールコントロールする技術は不可欠です。
例えば、利き足のリフティングもままならないようでは、ファーストタッチが良くなるわけはありません。
だからこそ、目の前のボールを正確にコントロールすることから始める必要があります。
利き足のドリブル、利き足のリフティングとは、そういうことです。
そのように、正しい考え方と正しいトレーニングにより、効果は上がります。
自分の利き足とボールとの向き合い方を間違えずに、正しく向き合ってトレーニングを継続すれば必ず良い結果を得ることが出来ます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら