☆何のためにボールを触るのか?

スキルアップ 檜垣裕志 講師

★考え方が重要

ボールと自分、向き合ったときの考え方、意識、その答えによって、すべてが変わります。

「上手くなるため」という漠然とした考え方では、実はサッカーが上手くならないということを知る必要があります。

なぜなら、何のために上手くなる必要があるのかということを具体的にわかってないといけないからです。

ドリブルが上手くなりたい…

トラップが上手くなりたい…

それでは、サッカーは上手くなりません。

一部分のことを上手くなりたいと考えている人たちは非常に多いです。

リフティングが上手くなりたいということもそうです。

それらすべてが、サッカー選手として上手くなることにつながるような思考を持っていないとサッカーが上手くなることにはならないのです。

★考え方で決まる

ボールを触るときに、意識、考え方で、サッカーが上手くなるかどうかのすべてが決まると言ってもいいです。

何のためにボールを触るのかということについて、正しい考え方が出来ない人たちは、無駄にボールを触り、悪い癖がどんどんついてしまいます。

漠然とボールを触る、または、形にとらわれた技だけを覚えようとする考え方では、サッカーは上手くはなりません。

一つの「形だけ」の技を身につけたところで、自分より上手い相手には、その技は通用しないし、それどころか、はるかにレベルの高い集団の中では、ボールも触らせてもらえないでしょう。

例えば、ドリブルの形、フェイントという形を覚えても、サッカーの試合では、その形を披露することが目的ではありません。

しかし、それを目的とした指導やトレーニングの時点で、サッカーは上手くなりません。

その形だけの技は、自分より弱い相手、または、遊びの中でたまたまのタイミングで出来る可能性があるだけで、自分より上手い相手の中では、ボールを持たせてもくれません。

正しくサッカーを理解しないで、サッカー選手として上手くなることなどないのです。

★試合に繋がるとか、繋がらないという話ではない

例えば、この技や練習は、試合に繋がらないとか、試合を想定してないとか言っている人たちがいますが、そういう考え方こそ大きな間違いです。

ボールとの向き合い方、何のためにボールを触るのかをわかっていないから、そのような発言になるのです。

ボールを触る感覚、練習などを分けて考えている時点で、サッカーは上手くなりません。

上手くなる人は、どんな些細なこともサッカーが上手くなることに結びつけられる人です。

何気なくボールを触ることさえ、サッカーに繋がるような感覚があるのですから。

★すべてのボール感覚、ボールタッチは…

すべてのボール感覚やボールタッチは、「試合でボールを持てるようになるため」です。

その考え方、意識がないと、形だけを覚えることになり、サッカーには繋がりません。

「ボールを持てるようになる」という明確な考え方があるかないかで、サッカー選手として上手くなれるかどうかが決まります。

「ボールを持てるようになる」という意識が、プロレベルで、それも世界の頂点というレベルで「ボールを持てるようになる」という考え、意識、イメージを持ってボールを触ろうとする者と、何気なく適当に、何も考えずにボールを触る者とでは、全く違う結果になります。

★だから、何のためにボールを触るのか?

何のためにそのトレーニングをやるのか?

そのトレーニングをやってボールを持てるようになったのか?

だからこそ、何のためにボールを触るのかということです。

「ボールを持てるようになる」ということは、目の前のボールが、ちゃんと答えを出してくれているのです。

目の前のボールを正確にコントロール出来ない、ボールが自分のものになっていないでは、試合がどうこうではないのです。

ほとんどが、その程度のそれなりのレベルでサッカーをやっているだけで、本当の自分の成長を考えたら、目の前のボールと正しく向き合ってこそなのです。

顔を上げるとか、首を振るとか、周りを見るとか、それが正しく出来るかどうかは、ボールと自分、自然にボールを見なくても周りを見れる感覚と技術があるかどうかです。

それは、ボールコントロールです。

ボールを持てるようになるためのボールコントロールですから、ボールと自分、正しく向き合ってこそ、正しい道に繋がるのです。

「ボールを持てるようになるために」ボールを触り、ボールコントロールレベルを上げるためにボールを触るのです。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。