【少年サッカー】足だけでプレーしていないか?

スキルアップ 三浦直弥 練習法 講師

三浦です。

カタールワールドカップが盛り上がっていますね。

世界で最も競技人口が多く親しまれているスポーツがサッカーです。

しかし、足を使うサッカーには特有の難しさがあります。

今回は、少年サッカーの基本について取り上げます。

足だけでプレーするってどういうこと?

少年サッカーの試合で、ベンチにいる三浦が相手チームのコーチからよく聞く言葉があります。

それは、「足だけでプレーするな!」という内容です。

サッカーは足を使ってプレーするのに、足だけでプレーして何が良くないのか。

実は三浦もこの「足だけプレー」については指導上の課題のひとつとして取り組んでいます。

足だけでプレーする例を紹介します。

軸足がおいてけぼり

味方からのパスを受ける時、ちょっとパスがそれたとします。

右足で受けたいのに、さらに外側にボールが来たので右足を伸ばしてトラップする。

これはよくある場面ですよね。

うまくトラップできればいいのですが、相手がすぐ近くにいるとトラップしたボールを奪われることもあります。

また、足先でボールを触りボールがさらに遠ざかってしまうこともあります。

この状況で言えることは、足を大きく開いていて軸足がおいてけぼりになっているということです。

これをコーチが見ると「足だけでプレーしている」ということになります。

次のプレーを考えてプレーする

ボールにタッチする足と軸足が離れてしまったら、トラップの次のプレーであるパスやドリブルへ移行するまでにワンアクション必要となります。わずかですが時間をロスしてしまいます。

サッカーの試合では、このわずかな時間に相手がボールに近づいて来て、ボールを奪われる原因につながります。

次のプレーを考えるなら、ボールにタッチする足を伸ばすだけでなく、軸足と一緒に移動することが必要です。

いつものチーム練習で行っている、対面でのパス、キックの練習で、軸足と一緒に体の重心をボールのコースに移動させることを習慣化することが大事です。

サッカーの試合では、いつもの習慣がとっさに出てしまうものです。

細かいステップ、重心を移動する動きで、足だけプレーを減らしていきましょう。

守備の場面でも見られる足だけプレー

足だけプレーは守備でも致命傷になります。

相手チームがボールを持っていて、ボールを持った相手選手がドリブルを仕掛けて来たとします。

それを止めるために近づくところまではいいのですが、相手のドリブルコースにしっかり入れずに、ボールが運ばれるコースに足をスッと出すだけのプレーを見ることがあります。

これでボールを止めたことがあるという経験もあるのでしょう。しかし、ドリブルスピードが早かったり、緩急をつけられるとこのプレーでは止まりません。

相手選手にとっても、あまり驚異に感じない守備です。

この場面でも「足だけでプレーするな!」というコーチからの指示が飛びます。

1対1の守備なので、相手とボールの間に足でなく体を入れてボールを奪うことが基本です。

相手のドリブルスピードにひるんでしまう、体がぶつかることを怖がってしまう。

そんな心理的な理由で「足だけ」プレーになることもあります。

守備の場面での足の使い方

守備で足だけプレーで抜かれてしまうと、決定的なピンチになるケースが多いです。

そうなると余計に目立ってしまうのが足だけでボールを止めに行くというプレーです。

特に、体を開いた状態(相手選手に体の正面を向けて、足を左右に出すだけ)では、抜かれたあとに反転しても、相手選手ははるか遠くに行っています。

相手選手に背を向ける形で体を入れることで、例え抜かれそうになってもボールを追いかけることが出来ます。

正面から向かってボールを取れるのか、相手選手の進行方向に入ってボールを奪うのか。

ボールを持った相手に対しては、攻撃を遅らせることも守備です。簡単に足を出すことで遅らせるどころか、ピンチを招いてしまうことが無いように守備の基本を見に着けたいですね。

まとめ

ワールドカップの試合を見ているといとも簡単にプレーしているように見えます。簡単そうにプレーするまでには正しい方法で長い期間をかけてトレーニングしているのですが、多くのサッカーファンにはその部分はわかりません。

少年サッカーの練習では、なんでそんなことも出来ないのか?という大人目線で見ることもありますが、いざやってみると難しいものです。

足だけでプレーするなという指導でなく、重心の移動とはどういうことかを子供たちが頭でなく体で覚えられるよう指導していく必要があります。

そんな選手を励まし、応援しましょう!

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。