【サッカー】コーンドリブルの効果を今よりも数倍も得る方法【自主練】

スキルアップ DVD教材 ドリブル 練習法 講師

■ドリブル練習の登竜門「コーンドリブル」

コーンドリブルといえば、コーンドリブルです。
ドリブル練習の登竜門とも言えますよね。

ドリブルの代表的なトレーニング方法である、コーンドリブル。

あなたもきっと、すでに練習に取り入れているはずです。

コーンドリブルは、数あるドリブル練習法の中でも、一番手軽で、実戦的なトレーニングだからです。

たとえば、どこのチームにも、 選手の能力やレベルの差などの問題がありますよね。

また、チームによっては、練習環境などの問題もあるかもしれません。

でも、コーンドリブルなら、練習方法を工夫することで、選手のレベルや環境にかかわらず、みんなで練習することができます。

つまり、実戦的であるだけでなく、とても効率の良い練習方法なんです。

また、練習のやり方さえ覚えれば、自主練として自宅で練習することもできるのも大きなメリットだと思います。

■三木コーチが行う「コーンドリブル」とは…?

普通、コーンドリブルを練習する目的と言うと「ドリブル力の向上」だと思います。

でも、三木コーチの場合は、少し目的が違うんです。

三木コーチは、ドリブル力の向上というよりも、足首やヒザ、股関節の内旋、外旋など、色々な運動要素を取り入れながら「動きづくり」の一環として、コーンドリブルをしています。

なぜなら、サッカーの上手い下手というのは、技術の差によるものではなく「思いどおりに体が動かせないこと」が原因であると考えているからです。

三木コーチは「コーンドリブルを通じて、よく動く体をつくることが、 サッカーの上達につながると考えている」とおっしゃいます。

また、コーンドリブルは、ボールと相手との距離を正しく把握するための、 「空間認識能力」を向上させるうえでも、とても効果的な練習です。

ただ単にドリブル力の向上ということではなく、動きづくりや認知能力という側面から 指導することで、コーンドリブルは、より実戦的な練習に変わると考えています。

では、一般的におこなわれているコーンドリブルとは、どのように違うのか?

具体的にどのような違いがあるのか?

そして、どのように練習するのが効果的なのか?

続きは動画でご覧ください↓

 

 

ご紹介したコーンドリブルを知りたい方はコチラをクリック↓

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。