【サッカー】パントキックの蹴り方“前編”

スキルアップ パス 練習法 トレーニング

今回は、“正確なパントキックの蹴り方”についてお話していきたいと思います。

長くなってしまったので、前編と後編に分けました。

 

POINT1:ボールを持つ手の位置

パントキックでは、ボールを上に投げてしまう場合が多いですが、投げてしまうと足を合わせるのが難しくなってしまいます。

なので、手のひらに置いてあるボールに足を持っていくイメージで蹴ります。

 

ボールを下から蹴るとボールは上に飛ぶので、できるだけ手の位置に足を持っていきます。

 

ボールを持つ際は、ボールの真下を手のひらで支えるだけです。

ボールの位置は、自分の腰の高さに合わせます。

 

まずは、腰の高さにボールをセットして、足を持っていって蹴るという練習をしてみてください。

最初は飛ばなくてもいいです。高い所にあるボールに、当てに行くイメージで蹴ってみてください。

 

腰の高さが1つの目安です。

これが、高すぎても蹴りづらいですし、低すぎても今度は上手く当たらずにアウト回転になってしまいます。

 

蹴り方によっては、あえてアウト回転に蹴る場合もありますが、今回紹介するパントキックはまっすぐ飛ばすという意味で、基準として腰の高さでそこに足をもっていくというイメージです。

上手く蹴れないなと感じた場合は、一歩で蹴る練習をしてみてください。

 

ポイント1:手の位置に足を持っていく

ポイント2:蹴る方向は横から。下からだと上がってしまうのでNG

ポイント3:ボールの位置は腰の高さ

ポイント4:上手く蹴れない場合は、一歩で蹴ってみる

 

 

POINT2:ボールを蹴る時の軸足の使い方

ボールを蹴る時の最後の一歩を、大きく踏み込みます

そうすることで、手の位置が自然と腰の高さにも来ますし、そこに足をスライドさせる意識で蹴るため、最後の一歩を大きく踏み込むことは大事になります。

 

踏み込む際の足の角度は、蹴りたい方向に向いていることが大切です。

つま先を蹴りたい方向に向けることです。

 

ポイント1:最後の一歩を大きく踏みこむ

ポイント2:つま先はボールを蹴る方向に向ける

 

POINT3:ボールに当てる足の角度

最後の一歩を大きく踏み込んだ後に、下からではなくできる限り横から足を持っていきます。

蹴る前に腕を足に見立ててイメージしながら動かすと、自然と蹴る時の足が横から入ります。

 

ボールの真横を捉えることができれば、良い回転でボールが飛んでくれます。

捉える際の足の角度が上過ぎてもダメですし、下から蹴ると上に上がって飛ばなくなったりするので、できるだけ真横から蹴ります。

 

ポイント1:ボールを蹴る前に足の動きをイメージすると◎

ポイント2:足の角度は水平を意識して真横から蹴る

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。