【ドリブル上達】DFのプレッシャーを緩くするドリブルの方法

スキルアップ 練習法 講師

先週末に大きな大会があったのですが、予選リーグで敗退してしまいました。

∪10の大会ですが、4月から準備して来たチームなので少しだけ
自信があったんですよね。

4月にGKになったばかりの選手がグンと伸びてくれたのと
センターバックのキャプテンがチームを引っ張ってくれたので
守備は安定していました。

問題は攻撃です。

ウチのチームは他のチームと比較するとロングボールを使わない
というかロングボールが蹴れないので(泣)1点を争うという
ゲームでは飛び道具不足に悩みました。

ショートパスとドリブルで相手をはがしてペナルティエリア内から
シュートを打つという攻撃パターンなのですが、相手チームが
ゴール前をガッチリ固めるのでシュートが打てません。

∪10だと浮き球のクロスを入れてヘディングやボレーで合わせる
という技術はまだないので、スルーパスやワンツーという
グラウンダーパスで地味に攻め続けました。

相手をはがす(抜いて数的優位を作ること)方法は、ワンツーか
ドリブルがやはり有効ですね。

ゴールキーパーからパントキックを相手ゴール前に蹴り込んでも
相手ゴールキーパーにキャッチされて相手ボールになるか

相手デフェンダーのヘディングで跳ね返されてしまい、あっと
言う間に逆襲を食ってしまいます。

うちのチームの場合は、ワンツーやドリブルなどの攻撃で大きく
チャンスを作ることは出来ないですが、ボールを奪われた時に
カウンターで逆襲を食うこともありません。

セーフティーなポジションを取っている選手がいれば
奪われたボールを奪い返して波状攻撃が出来ます。

前に前にと向かいがちな選手の中に
「奪われた時に奪い返せるポジション」(セーフティーポジション)
を取れる選手がいると本当に助かります。

中盤のセンターの選手がこのようなポジションを取れるように
なると攻撃に厚みが出ますね。

波状攻撃してもシュートチャンスが作れなかったことが課題ですが
ドリブルやワンツーを効果的に使えなかったことが理由かなと反省しています。

特にドリブルですが、中盤でひとりを抜くだけで
デフェンダー2人を引きつけることが出来ます。

そこで縦に突破を続けるのか、フリーになっている味方へパスを出すのか。

この判断力がまだまだだと思いました。

ドリブルで相手をはがす技術は集中力が必要ですが、はがすことで
精一杯になってしまうとまわりを見ることが出来ません。

こういう時こそボールを持っていない選手が声を出して指示することが大切です。

しかし、ドリブル突破を続ける味方からボールを受けようとして
近づいてしまうと相手デフェンダーも一緒に引き寄せてしまうので逆効果になります。

∪10の選手たちには「ドリブラーにコースを空ける動き」と説明しました。

ドリブルする仲間から逃げるような動きでボールを呼ぶと
相手デフェンダーもパスを警戒します。

ドリブラーのまわりに少しだけスペースが生まれたり、プレッシャーが
緩くなるという効果があることを選手たちも体験したようです。

ボールを持たない選手の動きも大切ですが、ドリブラーもパスを出すフリや
パス方向を見る仕草だけでも相手をだます事ができるので
そのような駆け引きを身につけて欲しいものです。

∪10なのでまだまだこれからトレーニングすることで上達して
行きますが、ドリルトレーニングだけでなく

「相手と味方」を意識したドリブルを行うことが本当に試合で
通用するドリブルになると考えています。

読者の皆さんはドリブルが得意というお子さんが多いのではないでしょうか。

ひとりを抜くだけでも快感ですが、チームの勝利のためには
抜いたあと、はがしたあとの判断が大切です。

抜く技術、抜いたあとの判断はセットだと考えて練習して下さい。
皆さんの攻撃力がますますアップするよう応援しています。

頑張って下さい!

ドリブル練習を行う前に知っておきたいポイントはコチラ↓
http://rs39.net/c/s/cfmt_1/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。