【サッカー】土のグラウンドでトラップミスしないポイント

スキルアップ トラップ 練習法 トレーニング

今回は、土でもトラップミスをしないポイントを3つに分けてご紹介します。

 

 

1:正面でボールを受けること

正面でボールを受けることは、基本的なトラップの方法になります。

しかし、毎回きれいなパスが来るわけではなく、試合になると横にズレたパスがよく来ます。

 

なので、ズレたパスにも身体を運んで正面で受けるようにします。

 

ここでポイントとなってくるのは、足先でトラップしないことです。

土のグラウンドで、足先でトラップしようとすると、どうしてもボールが浮いてしまって足の上を通ってしまいます。

 

それが、トラップミスとなってしまいます。

なので、正面で受けようとする努力が必要です。

 

この意識だけで、トラップミスはかなり減ると思います。

しかし、毎回身体の正面でボールを受ける場面ばかりではないですよね。

 

例えば、裏に抜けて走っている時は、スペースでボールを受けないといけないですよね。

そういう時に、わざわざ回り込んで正面で受ける必要はありません。

 

前に速く進みたいのに、こんなプレーをするのは逆に良くないです。

なので、このようなときは、普通に足先でトラップしないといけません。

 

しかし、このトラップにもコツがあります。

土のグラウンドの場合は、足先ではなくインサイドキックに近い面でトラップします。

 

なぜかと言うと、ボールが跳ねたとしても足首に当たるからです。

そのため、ボールが後ろに流れる可能性が低くなります。

 

ただ、足首あたりでトラップするのは難しいので、インサイドあたりでトラップするイメージです。

また、トラップする時のポイントとして、軽くジャンプしてください。

 

ジャンプした時に、軽く足が浮きますよね。

地面に近い所でトラップをすると、跳ねた時にトラップミスをしやすいですが、少し足を浮かせているとボールが跳ねても対応しやすいです。

 

 

2:浮き球のトラップ

浮いたボールの処理のコツは、ボールを地面に落とさないことです。

浮いたボールが来た時は、バウンドに合わせてトラップをするか、浮いたボールを直接トラップするかの2種類のトラップがあります。

 

この2種類のうちどっちがいいかと言うと、浮いたボールを直接トラップするほうがいいと思います。

 

なぜかと言うと、一度地面についたボールは土だとかなり跳ねます。

また、小石などがあるとイレギュラーが起こります。

 

バウンド後、変な方向に飛んでいくことがあるため、すごくトラップがしづらいです。

 

芝生だと、ボールを迎えに行く選択肢とバウンドを待つ選択肢があります。

しかし、土の場合だと上記の理由から、ボールが跳ねるのを待つ選択肢を取らないほうがいいので、迎えに行く意識を持ちましょう。

 

 

3:2タッチ目を意識

トラップで、きれいにピタッと止まることはほとんどありません。

芝生だと止まることもありますが、土では跳ねてしまいます。

 

だからこそ、2タッチ目をできるだけ速くタッチして、跳ねているのを完全に抑えることが大事だと思います。

トラップで、跳ねたりミスをしても、2タッチ目ですぐに抑えることが大事です。

 

 

まとめ

今回は、土のグラウンドでもトラップミスをしないためのポイントをご紹介しました。

 

土だと、トラップミスをした場合、細かい技術が要求されます。

綺麗にトラップするには、足のどこに当ててトラップするかやバウンドまで意識するなど、芝生では簡単にできることが土だとできなくなります。

 

だからこそ、土のグラウンドでもトラップを上手くやろうとする意識があれば伸びます。

なので、土だから上手くいかないと考えるのではなくて、土だからこそ自分ができることは何かを考えながらプレーしてみてください。

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。