【檜垣コーチ】ドリブルの練習方法①

スキルアップ DVD教材 ドリブル 練習法 トレーニング 講師

先ず、サッカーを始めたばかり、または、幼稚園児や低学年のサッカーを始めるような子達には、最適な練習をお伝えします。

ボールに慣れてない人達に対してこそ、正しい練習をしなければ、悪い癖が付いたままでサッカーをやってしまうことになります。

例えば、日本人が皆同じようなボールの持ち方に見えるのは、そういうトレーニングから始め、そういうトレーニングに慣れてしまっているからです。

それは、両足の間にボールを置き、両足のインで交互にボールタッチする両足バタバタドリブルです。

これは、本当に危険な練習です。

なぜなら、このボールの触り方は、人間の身体の構造上、一番簡単で楽だからです。

ということは、ただボールを触り、バタバタと両足でボールタッチしてるだけで、サッカーの正しくボールを運ぶ行為ではないからです。

簡単で楽なことで、サッカーは上手くなりません。

もし、簡単で楽なやり方でサッカーが上手くなるのなら、世の中の人間全てがサッカーが上手くなる筈ですから。

サッカーは、普段の生活の動き方とは違うからこそ、正しいことを学び、正しい動きを身に付ける必要があります。

だからこそ、初心者の方には、間違った悪い癖を付けないために、最初が肝心です。

では、初心者の方が正しいボールの持ち方、正しいドリブルを身に付けるための最適なドリブル練習方法をお伝えします。

それは、円を描くようにドリブルをすることです。

右利きであれば、右足のアウト(小指部分)でドリブルし、時計回りにドリブルすることです。

左利きであれば、左足のアウト(小指部分)でドリブルし、反時計回りでドリブルしてください。

初心者にとって、アウトのターンは、けっこう難しいですから、この円を描くようにアウトでドリブルをしていくと、アウトでボールを持つ、アウトでボールを運ぶという、良いボールの持ち方を身に付ける「はじめの一歩」になります。

この練習方法で、アウトの感覚を徹底させます。

そうすると、身体の開かない良いボールの持ち方に繋がります。

単純な練習方法ですが、これをミスなく完璧にやろうとすると、簡単ではありません。

もちろん、初心者でなくてもこの練習方法は非常に良い練習方法です。

簡単そうに見えても、全てのボールタッチのミスなく完璧なボールタッチ、ボールコントロールは、非常に難しいですから。

さらに、スピードを上げてドリブルした時には、ワンタッチワンタッチには、より質や精度を求められます。

円を描くようにドリブルする意味は、アウト(小指部分)のボール感覚、ボールタッチ、ボールコントロールの質や精度を高めて、身体の開きを抑えて、ボールの持ち方を良くするためです。

次回からも、ドリブルの練習方法から、その効果など、ボールコントロール技術を上げるためにいろいろお伝えしていきます。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。