タグ:フットボール
2018年10月に公開した、鈴木陽二郎コーチの「親子で学ぶ!まったく新しいボールの蹴り方~「ボールを蹴る」という概念を変えるだけで、フットボールが上手くなる方法~」「ボ…
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード …
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード …
こんばんは。三浦です。今年もやはり暑い夏になりました。去年と違って梅雨の時期が長かったため、急激な気温差で体調を崩す選手もいます。日差しの暑さも辛いですが、湿度に注意が必要ですね。先週末に屋内練習をしたのです…
リフティングトレーニングも徐々にレベルアップが必要です。利き足のインステップリフティングから、各部のリフティング、そのレベルアップを目指して、動きながらのリフティングトレーニングなどをご紹介しました。続いては、「ちょんちょん…
三浦です。夏休みに入ったかなと思ったらもう7月も終わりですね。梅雨明け後の夏休みはしっかりトレーニングして、しっかり休養と栄養を取りましょう。うちのチームの選手が4月からの試合続きのせいか、夏場に入ってちょっとバテ気…
三浦です。昨夜は、楽天カップでバルセロナ対チェルシーの試合をWOWOWで観戦しました。バルセロナはコパ・アメリカ出場組の選手たちは招集しなかったのでメッシやスアレスは不在でしたが、グリーズマンやデ・ヨングら若手のプレーを見る…
三浦です。久保選手がレアルに合流しましたね。日本人がレアル・マドリッドに!と僕も感動しています。「マドリー公式ムービー」で堂々とした姿でチームメイトと行動している様子を見てあらためて久保選手の自信を確認しました。…
三浦です。7月に入りました。今年度のシーズンが始まって3ヶ月が経ちました。この3ヶ月を振りかえると「試合の戦い方」について指導することが多かったです。通常練習でも、試合での動きを中心に指導してきました。特に、…
三浦です。前回までのメルマガでは、DISK1のメニューの中で最も気になるメニューである3対3対3のポゼッショントレーニングについて解説しました。このメニューを行うことで、パスを出したら動くこと、味方や相手の位置、スペースを見…