【檜垣コーチ】意識してリフティング

スキルアップ DVD教材 ドリブル 練習法 トレーニング

前回、どのような意識を持つかについてお話しましたが、その意識を元にトレーニングするから効果があります。

今回より「リフティングトレーニング」に入りたいと思いますが、その前に、リフティングの意味について、お伝えしたいと思います

■リフティングはスキルに直結しない?

よくリフティングとサッカーは関係ないとか言う人がいますが、それは違います。

間違いなく、関係あります。

リフティングも出来ずにブラジルに渡り、ブラジルでのリフティングトレーニングなどを経て、ブラジル一部リーグのプロサッカー選手になった僕が言うのですから、本当です(笑)

僕が出会ったブラジル一部リーグの選手で、リフティングができない選手はいなかったです。

リフティングとサッカーは関係ないという言葉は、日本では、リフティングの捉え方が間違っているからです。

そりゃ、試合中、リフティングする場面なんてないですから、試合中にリフティングするためにリフティングの練習するわけはありません。

それって、一人でするドリブル練習だって、試合中、自由に一人でドリブルできるわけないですから、それも意味ないと言うのと同じです。

重要なのは、今、「自分とボール」向き合った時に、そのボールがどれだけ自分のものなっているのか、どれだけ自由にコントロールできているのか、自分とボールが一体となっているのかということなのです。

その答えは、試合に直結していますから、ドリブル練習もリフティング練習も、同じ丸いボール、それを自分の身体でコントロールするのですから、考え方こそが、「自分のサッカーのレベルアップ」に繋がるのです。

だからこそ、どのような考え方、意識を持ってトレーニングするかで、結果は全く違うものになってしまいます。

■リフティングで上手くなる理由

では、リフティングのトレーニングについて、なぜリフティングトレーニングをするのかですが、リフティングはドリブルトレーニングと違って、浮き球です。

空間でボールを扱う感覚は、ボールとの一体感を高めます。

ですから、リフティングはよりボールとの一体感を上げるために、非常に効果があります。

問題は、そのリフティングのトレーニングの仕方です。

プロのサッカー選手が、両足を使って軽々とリフティングしている姿を目にしたことがあると思います。

プロがやっているから、それが良いのではなく、プロはプロレベルでそれをしてるのであり、プロでない人は、ある意味、プロに繋がるようにトレーニングしなければなりません。

「利き足のポイント」、「利き足のポイントの技術」について、何度か説明してきましたが、世界のトッププレーヤーたちには、それがあります。

ですから、そこに繋がるようなトレーニングの仕方が必要です。

ドリブルでは、利き足を使って、小指、親指を使ってドリブル、小指を使ってのアウトのターンなど、試合でのボールの持ち方を良くするためのトレーニングを紹介しました。

リフティングでは、そのボールの持ち方、ドリブル、ボールキープ、ボールの置き場所等に繋がるように、またトレーニングが必要です。

ドリブルも利き足でドリブルトレーニングをしたように、リフティングも利き足でリフティングすることが必要です。

メッシも小さい頃は、利き足でずっとリフティングしていました。

次回は、その意味、それがどのように効果的かをお伝えしながら、リフティングトレーニングに入っていきます。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。