【サッカー】パスやドリブルでボールを置く位置

スキルアップ 練習法 トレーニング 講師

先週末も台風上陸の予報があったため、練習を兼ねてフットサル大会に参加しました。

フットサルのスキルがサッカーに役立つことは、これまでもお伝えしてきました。

今回参加した大会でも多くの事を学びました。

特にサイドキックの正確さとドリブルでのアウトサイドの使い方について練習が必要だなと感じました。

■インサイドキックで正確なパスを蹴るには

フットサルコートのサイズは、縦が40mで横が20mですから、縦横ともに少年サッカーコートの3分の2のサイズです。

コートの横幅が20mなので、サイドチェンジをするパスは、15m程度です。

フットサルが強いチームは、この距離を正確に速いボールで、パス交換するテクニックを持っていました。

横に3人が並びパス交換するのですが、正確で速いサイドキックは練習しないと身につかないなと感じました。

インサイドキックは足の広い面積でボールを捉えることが出来るので、正確なキックが出来ます。

しかし小学生の場合は小さなバックスイングでボールを強くインパクトすることが出来ないので、強いボールを蹴れない子が多いですね。

インサイドキックが上手で、フットサルが強いチームの蹴り方をよく見てみるとある事に気づきました。

■正確なキックに大切なある事とは

ボールを正確に蹴るためには、蹴り足をスムーズに振ることが大切です。

ボールが足元深くにあると、ボールの上部を蹴ってしまいます。
パワーが伝わりませんね。

軸足から遠い場所にあると、ボールの下部を蹴ってしまいます。
ボールがバウンドしたり、浮いたりします。

正確で速いボールを蹴れる子どもたちの特徴は、ボールを置く位置が、ちょうどよい位置であることと、どんな場面でも一定の場所に置く意識があるという事です。

蹴りやすい場所にボールを置くこと。

とても簡単な事に見えますが、フットサルではそうではないことに気づきました。

蹴りやすい場所であっても、相手ディフェンスが近づいてくれば、そこにボールは置けません。

では、相手のいない方向へボールを移動して蹴っているかというとそれでは蹴るまでに時間がかかってしまいます。

上手な選手は、ボールを受ける前にプレッシャーをかけに来るであろう選手の位置を見ておいて、遠い場所にボールをワンタッチで置きます。

なので、無駄なボールタッチはなく、トラップからキックまでとても、素早く蹴ることが出来ます。

単純に蹴る動作だけの練習でキックやパスが上達する訳ではないと言うことですね。

■ドリブルでも同じ事が言えます

フットサルコートは狭く、ボールを持ってドリブルしようとすると、すぐに相手が近づいて来ます。

フットサルが強いチーム、ドリブルの上手な選手の特徴は次のようなプレーをします。

・相手の場所を見ておいてドリブルをスタートさせる
・すでに相手から遠い方の足でボールをタッチしている
・相手から遠い方の足のアウトサイドを使ってボールをタッチしている

ボールコントロールが上手いだけではなく、ボールを置く場所にも工夫が見られます。

相手から遠い足でボールを扱うということは、言葉にすると簡単ですが、いざ試合になってみると出来ていない選手が多いものです。

相手が近くにいると慎重になるので、利き足でボールを触りたくなります。
相手の場所に関係なく利き足を使ってしまいます。

右利きの選手が右側から来た相手に簡単にボールを奪われる場面を何度も見ました。

ここで左足を使えればいいのに、さらにアウトサイドを使えれば、相手からボールを離せるのにとも思いますが、練習していないのでなかなか試合では発揮出来ません。

試合に通用する練習とはこういう習慣づけの事を言います。

■まとめ

フットサル大会で学んだことは、ボールを置く位置の大切さとボールを持つ前、受ける前に回りを見て置くことの大切さです。

普段の練習でも、相手がいない場所で蹴りやすい場所にボールを置くことを徹底して練習しようと思いました。

さらにドリブルや1対1の攻防では、相手から遠い足でボールを扱うことについても、繰り返しの練習で習慣化しようと思いました。

私は、毎週の大会でいろんな気づきがあります。

皆さんも気づいたことがあったら、どうやって身につければよいのか、考えてみてください。

自分のチームのレベルにあった練習を考えることが、指導力アップのコツです。

頑張ってください!

 

 

■オススメのサッカー教材はコチラ↓

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。